91 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:59.58 ID:zmcQ37V30.net>>1
最後のええやん
2 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:50:54.35 ID:N/K8vErQ0.net内藤さあ…
3 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:50:58.34 ID:PNAeSJxD0.netほんとクソみたいな漫画だな
4 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:51:23.18 ID:5Dm67N2Qp.net船降りろーーーーー
5 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:51:24.69 ID:PhKS9ZlK0.net草
6 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:51:43.56 ID:MygmdxihM.netほんま乱戦描くの下手やな
7 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:51:55.02 ID:VOlVG/AZ0.netネットでモブがクソクソ言われたからモブの大切さがわかるクソ展開にしたのか
8 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:52:01.16 ID:THZFXoj40.netキラーのあれはモブの説明必要やったな
10 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:52:30.44 ID:MygmdxihM.net>>8
貫通してて草
67 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:41.47 ID:GdSfk0Jg0.net>>8
音撃で分かるやん
85 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:01.31 ID:Yhc+lpck0.net>>67
考えんとわからんのはわかるうちに入らん
キラーの能力なんて読者は全然馴染みのないのに
9 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:52:03.75 ID:WbpEyF3w0.net草
今週のアレも「音の衝撃で斬った~~!!!」とか言わすんかな
11 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:52:44.50 ID:32ZqqvbR0.net軽いけど、わからないよりはええやろ
12 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:52:49.57 ID:PcGpuHuZM.netもう絵で表現する画力が無いんやな
13 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:53:29.03 ID:rizZVevL0.net昔はうまかった気がするんやがなあ
下手になったな
14 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:53:31.52 ID:XqQRf34l0.netキャラ多すぎて誰が何やってるかわからん
15 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:53:57.64 ID:cpQ/Wc2T0.net何してるかよくわからんな
16 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:54:31.78 ID:oZfW6ixRa.netひゅんひゅん
すいっすいっ
草ァ!
17 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:54:43.50 ID:Gpg6cqhvp.netいうてブリーチナルトにも通じることやろ
ハンタはキャラのモノローグで説明してるがあれはズル
24 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:07.17 ID:ML7wSn2A0.net>>17
今はワンピースの話してるんやで
君がナルトとブリーチとハンターハンターが好きなのは分かったからワンピースの話してくれへんかな
71 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:06:13.35 ID:kk5IkB+qM.net>>24
なんの話しようが勝手だぞ
18 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:55:06.99 ID:cksk/AtO0.net藤虎とローと,フラミンゴの足場しか残ってないやつとかは うおっって,なったねんけどな
19 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:55:16.02 ID:MygmdxihM.netキッド「元々鉄*」ニカッ
だとほんま唐突やな
モブ「キッドさんの無敵の装甲が果物みたいに斬られたァ!」
みたいのあると分かりやすい
20 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:55:21.75 ID:B1n5w1QW0.netモブが解説してくれないと分からん
21 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:55:34.29 ID:2ki3QNNM.netワンピ読者なんて結末しか興味ないんだし適当でよくないか
22 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:01.04 ID:uOyMKT8P0.net実力の低下やね……
23 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:06.36 ID:l5K+M98L0.netなにしてるかまったくわからん
完全に老害
25 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:09.15 ID:32fKEl/u0.netパッってなに?
26 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:25.37 ID:zub8JSem0.net変だな最序盤のキャプテンクロだかと戦ってるシーンなんかモブの解説抜きでも普通に見栄え良かったんだが...
27 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:32.25 ID:TYnXVTDJa.net絵で状況を伝える技術が無い→だからモブに解説させる
相変わらずその技術が無いけどモブもいない→意味分からん
28 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:56:59.66 ID:OAvV8iKj0.netワンピの何がダサいって効果音だよな
岩切れるところとかスパッはいらんだろ
29 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:57:11.19 ID:aWQ9lERUa.net確かにモブの解説ないとメチャクチャ見にくいな!

(出典 i.imgur.com)
32 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:57:58.63 ID:PcGpuHuZM.net>>29
本当に同じ作者け?
33 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:57:58.72 ID:zub8JSem0.net>>29
これや
サンガツ
39 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:50.49 ID:THZFXoj40.net>>29
キャラがちゃんと動いて見えるわ
コイツにワンピース描かせよう
41 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:58.33 ID:zub8JSem0.net>>29の良い例を見た上で>>1の難点を考えると
キャラの位置関係を見せる引きカメラのコマが無いのがダメちゃうか?
49 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:01:44.58 ID:cHj7QlKo0.net>>29
これは尾田大先生ですわ
60 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:03:47.53 ID:EuM0IBuG0.net>>29
かえして
65 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:39.02 ID:Ul+MJVqD0.net>>29
こいつなんて名前やっけ
79 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:08:22.47 ID:THZFXoj40.net>>65
クロやな
ええ悪役キャラやったわ
66 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:41.00 ID:fb+XTRULa.net>>29
これはまだ見やすいほうやで
30 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:57:31.34 ID:gHXf/Y/50.netパッってのは何かと場所入れ替えたってこと?
しかも入れ替わった石みたいなのは何?
31 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:57:39.34 ID:uI3hRGPSd.net腕無くなっても生やせるキッド
腕無くなったままのシャンクス
あっ…
40 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:57.69 ID:i1PIs8UTp.net>>34
ゲットバッカーズほんとすこ
46 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:00:44.81 ID:oMulmjYRr.net>>34
?
47 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:01:00.55 ID:RK0kUO690.net>>34
何してるのか全く分からん
99 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:11:05.83 ID:O08Deaitd.net>>47
そういう漫画なんや
すべて雰囲気で進行していくから何やってるかはよくわからん
57 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:03:00.10 ID:yxqzsI2b0.net>>34
こういうのでいいんだよ
35 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:58:49.25 ID:kltwQTg0a.netてかもう全身震えながら描いてるんかってくらい線がぐちゃぐちゃやな
魚人島と比べても線が*でるわ
魚人島からもう10年経つけど
38 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:30.72 ID:Aq29KYXN0.net>>35
アル中なんかな
36 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:11.53 ID:wmxFw0EWa.netせっかく連れてきたモブもローが瓦礫に埋めちゃったもんな
37 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 22:59:19.06 ID:fapa9HHC0.netマジで何をやってるのかわからん
42 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:00:12.46 ID:TYnXVTDJa.net読者の視線移動とキャラや技の進行方向をドラゴンボールを使って解説してる画像があったけど
それに当てはめると>>1は無茶苦茶だな
43 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:00:16.70 ID:hd9FP7f50.netモブが驚いてるところなろうみたいやな
44 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:00:29.30 ID:dXxOpmvq0.net2年後から影武者が描いてるやろ
45 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:00:35.45 ID:KDujRqAcd.net虎丸や富樫は優秀だった
48 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:01:05.65 ID:cP1gNcTyd.netワンピースってバトル漫画なのにバトルつまらんよな
52 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:02:13.49 ID:picNFNUL0.net>>50
*てるやん!
54 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:02:28.49 ID:h2oT1UYZ0.net>>52
音で斬っとるんや
63 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:06.10 ID:bUsXJcPZ0.net>>50
一コマめ全く見かたが分からん
何を書いてとるんや
69 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:42.39 ID:h2oT1UYZ0.net>>63
キラーが音でカイドウを斬っとる
51 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:01:51.70 ID:iiS+5dYl0.netギア2以降のルヒョーダサすぎる
53 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:02:20.69 ID:buI22HhL0.net魚人島くらいからのワンピと東京グールreはほんま何やってんのか分からん
55 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:02:45.15 ID:d+k1VMVe0.netワンピースはバトル漫画じゃなくて政治漫画だから
政治パートに入れば面白くなる
56 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:02:59.94 ID:IDfG+iXca.netキッドの圧*らいけんだろ発言意味わからんわ
それでいけんなら最初から攻撃通せるやろ
58 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:03:19.06 ID:PjgpxPcd0.net説明モブ達ー!早く来てくれー!
59 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:03:39.54 ID:7bw+ZQ050.netどっちもごちゃごちゃ定期
61 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:04:55.57 ID:iuta0qSBa.netそこいくとカイジとか班長のナレーションシステムはうまいな
62 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:04.57 ID:QbGw/c1ea.netハッ!
うわああああああ!!
最強生物の姿か……?これが
64 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:08.86 ID:d+k1VMVe0.net説明モブたちって偉大な発明やったんやな
68 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:41.55 ID:p6qPPJHOr.net4枚目で接近する様子こんな風に描く奴があるかよ
フォーカスするのは拳じゃなくてルフィ、拳はその後ろだろ
98 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:11:04.20 ID:4qXNq6l9a.net>>68
カァッ!!w
70 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:05:50.68 ID:d+k1VMVe0.net言うて急にナレーション入ってハンターハンターみたいなワンピースになっても嫌やろ
75 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:06:52.94 ID:h2oT1UYZ0.net>>70
モブが実況しとるほうがワンピのノリには合っとるよな
72 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:06:19.40 ID:xit3nGlsp.netj民ってワンピース好きだよね
他の漫画は見向きもされない
74 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:06:52.06 ID:hd9FP7f50.net>>72
なんだかんだいうても天下のジャンプの看板漫画やしな よくも悪くも語られる
73 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:06:46.29 ID:g3262zlG0.net鬼滅の作者は10話の時点で20巻までに終わらす事を計画してたそうだが、ワンピはいつまで書き続けるんだ
81 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:08:40.57 ID:h2oT1UYZ0.net>>73
ワンピは最初5巻で終わる予定だったんやぞ
元凶は七武海や

(出典 i.imgur.com)
90 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:54.25 ID:HKc+0DoP0.net>>81
七英雄のパクリ
76 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:07:07.55 ID:xit3nGlsp.netハンターハンターって名前は聞くけど見た事無いんや
どういうおもしろさなんや?
77 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:07:41.03 ID:ydGsLI2v0.net動きを描くのが下手*やからセリフで説明せんとマジでわからんからな
89 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:49.14 ID:GdSfk0Jg0.net>>77
鬼滅よりマシや
ワンピースは説明し過ぎやねん
ちょっとわかりにくいほうが想像の余地ができてええ
78 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:07:41.04 ID:LY7OCVfr0.net鳥山明はほんま偉大だわ
あれほどうまいの他に見たことない
87 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:18.70 ID:kaI/bZocd.net>>78
DBくっそ見易いよな 絵が動いてるように見えるし
92 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:01.86 ID:hVdV1OoW0.net>>78
他と比べるとよーわかるよなあ
80 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:08:38.49 ID:fapa9HHC0.netカイドウの攻撃のコマが全てだな
カイドウの攻撃が対象に向かって放たれてる絵面になってればその後の流れも全て読みやすくなる
ルフィ達がカイドウの攻撃をかわすシーンは俯瞰の読者視点なのに、カイドウの攻撃が放たれるシーンだけルフィ達の視点だからわけわからんことになる
82 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:08:43.55 ID:YdDQA3Gz0.net4枚目モブのセリフ見なきゃマジでルフィが何やってるかわからんな
84 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:08:53.31 ID:rOwTHQ+d0.netまずキッドがどういうロボになってんのかようわからんもん
86 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:03.36 ID:NX8dZyGh0.net漫画なんだから絵で説明しようよ
88 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:09:35.96 ID:VQMRKYAJ0.netアラバスタの頃は戦闘シーンかっこよかったのにな
93 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:16.38 ID:wv7+Smub0.net鬼滅みて勉強しろ
鬼滅は説明だらけだぞ
94 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:40.25 ID:Pdb6MVXK0.net鬼滅の刃にモブ入れたコピペあったの草
95 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:42.12 ID:hd9FP7f50.netなぜ漫画家は年を取ると見辛くなるのか
96 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:48.78 ID:zub8JSem0.netコマ割り論になると毎回挙がるのは高橋和希だがアレも基本を踏まえた上で揺らしかけてんだよな
97 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:10:58.32 ID:Z2yHR6JC0.net赤鞘9人衆のうち5人は4皇幹部クラスだろうに
なんで全く見せ場なく終わったんや
キラーやらキッドローやらより格上やろ
100 風吹けば名無し :2021/02/07(日) 23:11:10.13 ID:+HSx3cPu0.netマム「カイドウ避けな」
カイドウ「痛てぇ」
カイドウ「なんで効かない!」
ルフィ「根性」
これ本当なんなん
コメント
コメントする