『鬼滅の刃』絵柄入り年賀はがき、過去最高235万枚を販売 担当者驚き「これほどとは予想していなかった」 - 47NEWS 『鬼滅の刃』絵柄入り年賀はがき、過去最高235万枚を販売 担当者驚き「これほどとは予想していなかった」 47NEWS (出典:47NEWS) |
終戦後の1948年、特別取扱と年賀切手の発行が再開された。この年から年賀切手の図柄が干支にちなんだ郷土玩具のものになる。1949年、お年玉付郵便はがき(年賀はがき)が初めて発行され(官製はがきとしては初めての年賀はがき)、大きな話題を呼び大ヒットした。そしてこれを機に年賀状の取扱量は急激に伸びていった。 34キロバイト (5,240 語) - 2021年1月7日 (木) 01:14 |
グッズはもちろん缶コーヒーやLINEスタンプ・年賀はがき等にもwww
鬼滅に乗っかればとにかく売れる的な風潮になってる!!!(今だけ)
1/16(土) 9:00
オリコン
『鬼滅の刃』絵柄入り年賀はがき、過去最高235万枚を販売 担当者驚き「これほどとは予想していなかった」
『鬼滅の刃』絵柄入り年賀はがき「デフォルメ」(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
日本郵便が販売した人気テレビアニメ『鬼滅の刃』の絵柄入り年賀はがきが、同社のキャラクター入り年賀はがきで過去最高となる約235万枚を販売したことが16日までに、わかった。
同商品は「デフォルメ」2種類、「等身」2種類の計4種類、1パック3枚入りで660円(税込み、販売終了)。「デフォルメ」では羽子板を楽しむ竈門炭治郎・煉獄杏寿郎のほか、嘴平伊之助・我妻善逸・禰豆子も登場し、なんとも正月らしいデザインとなっている。「等身」では煉獄をはじめとする“鬼殺隊”の主軸をなす最強剣士である“柱”たちが集合した絵柄も用意された。
同社によると、昨年10月29日から郵便局のネットショップで申し込みを開始したが、当初の想定を大きく上回る注文があったという。その後、郵便局窓口とカタログでも販売をスタートしたが、注文のペースが衰えることはなかった。同社の担当者は、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が昨年10月16日に公開されたことを要因の一つに挙げ、「相乗効果が出たのではないか。これほどとは予想していなかった」と驚いていた。
キャラクター入り年賀はがきの過去最高の販売枚数を記録したことについて、「鬼滅の刃を通して、さまざまな年代の方への年賀状文化の普及に一役買っていただき、感謝申し上げます。日本郵便では、今後とも、多くのお客さまにご愛顧いただける商品をご紹介してまいります」とコメントしている。
『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画が原作で、コミックス累計1億2000万部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、炭売りの少年・炭治郎は、人喰い鬼に家族を惨*れたことで生活が一変し、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を*た鬼を討つために旅に出るストーリー。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/357879348d0cb7cc670f3fbaa051ae1c837aec25
もらう方も同じの送ってそう
>>2
それでイイのだと思う
鬼滅の刃ソーセージと鬼滅の刃目薬はもう出てる?
>>3
余裕ででてる
>>3
鬼滅の刃ポケベルも出てるぞ
>>3
ドラゴンケースに入れてね
実写版鬼滅の刃
炭治郎:真田広之
禰豆子:松坂慶子
善逸:草刈正雄
伊之助:風間杜夫
富岡:緒形拳
煉獄:千葉真一
不死川:萩原健一
宇髄:渡瀬恒彦
時透:本木雅弘
伊黒:原田大二郎
悲鳴嶼:石橋蓮司
しのぶ:原田知世
カナヲ:渡辺典子
甘露寺:薬師丸ひろ子
無惨:沢田研二
産屋敷:丹波哲郎
これでいこう
>>6
何人か*でるぞw
>>6
なんかその面子なら許せてしまう
昭和の古くさい感じで撮って欲しい
>>6
叩かれまくるなw
>>6
全盛期の年齢ならそれで良いな
監督は深作欣二で
>>6
吾峠呼世晴さん何歳か知らないが、案外頭の中そんなイメージだったりして
>>6
ワロタw
>>6
松坂慶子だけは変えろw
>>6
禰豆子が年上
>>6
ぜひw
>>6
大河ドラマ森脇健児での使い回し面子やん
>>6
松坂慶子は背負えないだろ
>>6
80年代角川映画とか色々と混ぜてるなw
>>6
観たいわ
センスあるな
>>6
突っ込むつもりで読み始めたけど、想像したらかなり有りだったw
でも丹波はなんか違う
>>6
草刈正雄の善逸じわじわくるなw
>>60
正雄は声が高いしな
資生堂の呼吸~
MG5!
>>6
いつの時代やwww
>>6
松坂慶子で笑ってしまった
>>6
見たいようなw見たくないようなw
>>6
80年代に戻って作れるなら有りだな
>>6のセンスに嫉妬した
ネットから画像拾って年賀状作った奴も多そうだな
なんか善逸君ハブられてない?
まあアイツ五月蠅くてウザいからいいけど
今年もまだ人気あるかな
主に成人の女人気だよね?
あいつら飽きるの早いからなぁ
おそ松さんとかもう流行ってないんだろ
まだ映画とか作られるみたいだけど時間かけてるとそのうち爆死しそう
企業もコラボ失敗でドンキのワゴンに山積みとかありそう
>>12
おそ松さんは第二期の出来がガチでお粗末だった
>>16
映画はけっこう良かったぞ
おそ松は婦女子向けと思われてるけど、普通に面白い
>>12
去年の今頃も同じようなこと言ってたヤツいたな
>>47
でも原作ももう終わったしなぁ
続編もないみたいだしどうなんだろ
>>54
アニメだけで数年は戦える
>>12
老人子供にも受けがいいみたい
まあ今後続くのかは未知数だけどな
子供からするとちょいグロ、年寄りからすると和物と主人公が優しいから一緒に見やすい気がする
>>67
炭治郎はいい子だよな
>>79
不幸な身の上でいつも命がけギリギリの戦いしてるけど
後ろ向きでウジウジしたり(これは善逸がやってるが)
なろう系みたいに調子に乗ってオラついたり(伊の助のパート)
しないで真摯に前向きに生きているのは共感が持てる
あれは保存用グッズだから誰かに出すものじゃ無いし流通はしない
ジジババが孫に出す為に頑張って買えたかは解らんが無理だろ
まあ進撃の巨人みたいに続編作るのが遅くなって熱が冷めること無ければ
人気も保てると思う
>>18
作品が終わってるから売り手側が調整出来るもんな
こんなに偶然的に上手く行ったの珍しいわ
これから節分の豆もきめつの刃だろうし恵方巻きも恐らくそうなる。バレンタインデーもきめつだろう
>>19
節分豆のはもう売ってるよ
>>32
恵方巻きとでん六はもうやってるな
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>35
伊之助 天*w
天ぷらは予算オーバーだったんかw
>>37
まあ落としどころとしては納得するけどね
>>35
きゅうりはねずこの口枷にしないのか
それとも恵方巻き自体が口枷かな
>>35
1枚目みたいなただパッケージにアニメの絵貼り付けただけの商品は売れ残って投げ売りされてるよね
>>82
まんじゅうとか大福のパッケージだけ変えたやつとか
そりゃいくらなんでも売れんわなw
>>82
最近は鬼滅の刃パッケージ見ないよ
呪術はワゴンにあったが
>>35
天*w
恵方巻に箸って時点でよくわからんものになってるな
>>84
ポロポロこぼれた具を最後そのお箸で食べるとか
30歳くらいって出てたよね
面白いとは思うけど、特別に面白いとは思わない。こんなのに夢中になってる奴はぶっちゃけ憐れだと思う。
>>24
ブームになるもんは大方そんなもんだろ
「一人が235万枚買ってるわけじゃない」わけで
でもワンピース年賀状は300万枚売れたらしい
集英社調べだと
毎年なにかとコラボしないと年賀状が売れないな
記念切手キャラクター枠での再登場待ったなし
どうせなら切手帳も出してガンガン儲ければ
コメダのコラボ商品余ってた
年明けから少しブームが落ち着きつつある感じ
>>30
ブームの落ち着きというか
この時期コメダ行きたくないってのもあるのでは
もう年賀状は往年のテレホンカード枠やん
鬼籍の刃かよ
ブームとはそういうものだけど
なんでここまで売れるのかわからん
>>41
抑圧されて虐げられてる人の心情をよく表してるよ
パクリの寄せ集めだし絵は下手だし漫画の技術はないけど
だって大体感想が「感動した」でしょ?
和装とお正月は似合うからな
普段着が和装なのは相性が良いと思う
血なまぐさい物語だが、鬼を滅するという概念は縁起良いわけだし
4パック買えばコンプ出来るのだから良心的
俺が担当者なら20種類ぐらいに増やしてランダム販売、低確率でシークレットありで出すわ
電通のゴリ押し
>>44
ちがうんやなぁ
節分で禰豆子のお豆を売るらしい
漫画はヒドいからアニメ版なんだな
作者にはほとんど金入らないらしいけど単行本バカ売れだからいいか
100ワニだったらどうなってただろう
こうやって何かに画像使われるたびにまだまだ作者に金が入るんでしょう?
引退するわな
ノルマに苦しんでいた日本郵便社員もニッコリ
>>52
毎年年賀ハガキ売れなくて寒空の下手売りしてた近所の郵便局が売れ過ぎて警備員雇ってたで
雇用まで生んでる
>>85
どんだけ柱になるんだ
丑年のはずなのに猪のイラストが多くて今年の干支がわからなくなった郵便局員が
需要があったことよりも、それだけ供給できたことが驚きかも。
昔終わった漫画でも当時人気だったなら今でもキャラだけ知れ渡って人気あるのばかりだが
鬼滅はどうもジャンプからハブられてるっぽいんだよな
>>62
編集部の思い通りにコントロールできなかったからか
いろいろと疎まれてる印象はあるよね
もう日本の企業全てがコラボしたら良いんじゃないかな
イノシシ年だったら伊之助たくさん使われてただろうね
どうせ普通の年賀はがきなんぞ売れないんだから
枚数絞ってキャラクター物を主力にすればいいとちゃいますの
こんな年賀はがきあったの?
欲しかったわ
煉獄さんの刀のレプリカが速効売り切れたらしいな
鬼滅の刃の我間乱パクリ箇所暫定まとめ
○の呼吸 (漢数字)ノ型 ○○
↓
○○型(○○ノカタ) 第(漢数字)式 ○○
(剣術、属性を冠する所も一致)
https://twitter.com/mangabangfree/status/1250421948980449282
矢琶羽の矢印
↓
画像参照
(出典 b.imgef.com)
我妻善逸というネーミング
↓
メインキャラの一ノ瀬善丸、主人公の黒鉄我間
雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
前傾の構えからの高速の突進と共に相手を斬る
↓
雷電型 第二式 紫電閃
脱力からの自然落下による重力加速度を利用することで突進し相手を斬る
(deleted an unsolicited ad)
胡蝶しのぶの日輪刀
↓
怪刀"霞白定"
(出典 b.imgef.com)
(出典 b.imgef.com)
炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天
刀を下から上に向けて振るい斬り上げる
↓
宗陣流奥義"昇飛龍"
斧槍の柄をしならせ下から上に斬り上げる
猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない*でくれ杏寿郎若く強いまま」
↓
松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに*(以下略)」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」
拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月
↓
神成流居合術奥義"凪繊月"
鬼舞辻無惨:珠世が仕込んだ薬によって弱体化
↓
黒鉄陣介(ラスボス):病によって弱体化
連載期間
我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月~2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月~
鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月~2020年5月
鬼滅の刃の猿ぐつわも販売しなよ
これいいな。文字を書き込むスペースが無いから楽だわ。
絵入り年賀はがきないんですと郵便局で揉めていたおばちゃんがいたが
どのデザインでもいいやん
年賀はがきないとか意味がわからんかったが
まさかこれかな
>>91
羽生*だろそれ。
>>94
そんなもんもあるの
知らんかったわ
今は年賀状アプリがあるからスマホ操作して簡単に作れるもんなあ
>>92
公式グッズってのが意味あるんじゃない?
嵐と鬼滅のはがき人気だったからなあ
>>97
嵐にもあるのか
解散だし人気かな
>>98
どっちも人気あるから地元の郵便局窓口で商品名提示してお一人様1セットという貼り紙があったよ
羽生のもパンフレット置いていたから存在は知ってたけどそっちは知らない
もう多分無い干支みたいなものだからな
コメント
コメントする