【ドラゴンボール】ベジータの名言、人気ランキングTOP10! 1位は「おまえがナンバー1だ!!」に決定!(1/2) | ねとらぼ調査隊 - ねとらぼ 【ドラゴンボール】ベジータの名言、人気ランキングTOP10! 1位は「おまえがナンバー1だ!!」に決定!(1/2) | ねとらぼ調査隊 ねとらぼ (出典:ねとらぼ) |
ベジータ ベジータは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』および原作とするアニメ『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』『ドラゴンボール改』『ドラゴンボール超』に登場する架空のキャラクター。声優は堀川りょう(『ドラゴンボールGT』までは「堀川亮」名義)、英語版ではクリストファー・サバト。 惑星ベジータ 135キロバイト (23,256 語) - 2021年1月3日 (日) 13:06 |
そう考えると、週刊少年ジャンプに掲載されるだけでも価値がある事なんだね!
ベジータの名言人気ランキング
第1位:がんばれカカロット…おまえがナンバー1だ!!
第2位:へっ! きたねえ花火だ
第3位:トランクス…………ブルマを…ママを大切にしろよ…………
1984年から1995年まで週刊少年ジャンプで連載された、鳥山明さんの大人気コミックス『ドラゴンボール』。アニメ化やゲーム化などメディアミックス作品も数多く展開され、現在はVジャンプで『ドラゴンボール超』が連載中。誕生から30年以上経った今もなお、その人気は衰えません。
【画像:ランキング15位~1位を見る】
そんな同作には、魅力的なキャラクターが数多く登場します。その一人が惑星ベジータの王子であるサイヤ人、ベジータ。最初は地球に侵略してきた冷酷な戦闘種族という立ち位置でしたが、ストーリーが進むにつれて主人公・孫悟空たちと信頼関係を築き、頼れる仲間として数々の危機に立ち向かっていきます。
そんなベジータは、印象に残る名シーン・名言が多いことでも知られます。そこで、ねとらぼ調査隊では「【名言解説付き】ドラゴンボール・ベジータの名言の中で好きなのはどれ?」と題して、ベジータの名言の人気投票を実施しました。
投票対象は、編集部でピックアップした16個の名言。それ以外にお気に入りの名言がある場合は「その他」に投票の上、その名言についてコメント欄から教えてもらいました。投票期間は2020年11月22日から12月21日までで、合計723票の投票を頂きました。
それでは、アンケート結果を見ていきましょう!
(調査期間、2020年11月22日~12月21日 有効回答数、723票 質問、【名言解説付き】ドラゴンボール・ベジータの名言の中で好きなのはどれ?~人気投票開催中~)
●第3位:トランクス…………ブルマを…ママを大切にしろよ…………
第3位は「トランクス…………ブルマを…ママを大切にしろよ…………」。得票数は82票(全体の11.3%)でした。魔人ブウを倒すために自爆する直前に言い残したセリフです。それまで戦闘種族としての本能と、温かい家族に囲まれた生活の間で葛藤してきたベジータが口にしたからこそ、とても響くものがあります。
●第2位:へっ! きたねえ花火だ
第2位にランクインしたのは「へっ! きたねえ花火だ」で、得票数は83票(全体の11.5%)でした。ベジータがフリーザの部下であるキュイを倒した時に言い放った決めゼリフ。飛び散るキュイの肉片を笑いながら花火に見立てるという、かなり残虐なシーンですが、だからこそベジータらしいと言えるかもしれませんね。
●第1位:がんばれカカロット…おまえがナンバー1だ!!
見事、第1位に輝いたのは「がんばれカカロット…おまえがナンバー1だ!!」でした。得票数は315票で、全体の43.6%を占めました。
自分が敵わなかった魔人ブウと戦う悟空を前に、プライドの高かったベジータが彼の強さを認め、ストレートな言葉で声援を送る、とても印象的なシーンでしたね。直前の「……アタマにくるぜ……! 戦いが大好きで優しいサイヤ人なんてよ……!」なども印象に残っている人は多いのではないでしょうか。
●コメント欄では「楽しいビンゴ!」「ナッパよけろーっ!」などに反響集まる
今回、投票対象以外にお気に入りの名言がある場合は、「その他」に投票の上、コメント欄で教えてもらいました。
そちらに寄せられた名言では「楽しいビンゴ!」「ナッパよけろーっ!」などが反響を集めました。「楽しいビンゴ!」はシーンのインパクトもあってか、印象に残った人が多かったようです。「ナッパよけろーっ!」は、ベジータの分析眼が光ったシーンでしたね。
この他にも「俺はもう戦わん」「早くしろー! 間に合わなくなっても知らんぞー!」「オレは、昔のオレに戻りたかったんだ! 残忍で冷酷なサイヤ人のオレに戻って、何も気にせず貴様と徹底的に戦いたかったんだ!」など、たくさんの名言が寄せられました。コメントありがとうございました!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210106-10003511-it_nlab-ent
>>1
ドラゴンボールに名言なし
これからが本当の地獄だ
>>2
これが一位だろ
そんなでかい時計しか作れない科学力でよくこれたな
おれたちサイヤ人
まるでスーパーサイヤ人の宝石箱だな
ラディッツのことかーーー!!!
「今年からが本当のコロナ本番だ」
オス!おらオランダ人
マジかよ
圧巻の名言集に鳥肌立った
味覚も消えて震えが止まらない
>>9
おもしろくない
下品な女だ…
>>10
芸人のベジータで再生されるわ
お前らのことだからあえてランキングに入ってないのを次々と出してくれるんだろ
カカロットだよな~
そう思って開いたわ
はっはっは…
我ながら素晴らしいコントロールだ
はじけてまざれ
ビチグソがあ!
超ベジータだ
はないの?
>>17
僕の人生を見通さないで
違うな、俺は超ベジータだドヤァ
こういうマンガランキングて誰がやってんの?キモい(|||´Д`)
ベジータの名言ってわけじゃないしアニメで原作のセリフじゃないんだけど
最終的にベジータが「サイヤの誇りをもった地球人」で悟空が「地球で育ったサイヤ人」
って言ったのが物凄いインパクトあった
このスレは伸びる
毎度お馴染み大喜利スレでやんす
俺はハゲじゃねえ!
よけろナッパじゃないの?
これからが本当の地獄だ!が無いだと!
1位のセリフは名言だし想像通りなんだけど、その前の悟空評は少しズレてると思うんだよな。
「あいつは勝つためじゃない、絶対に負けないために敵を倒すんだ」ってやつ。
ナッパよけろが最初に思いついた
まるで、スーパーサイヤ人のバーゲンセールだな。
チチの乳
はじけて云々
ママを大切にしろよ
このレベルになると最早ガンダムファンに近いな。誰でも知ってると思うなよ。
もうちょっとだけ続くんじゃ
早くしろ~
手遅れになっても知らんぞ
やろ
1位はそうだろうなって思った
もうダメだぁ~おしまいだぁ~
これ前もあったよな
俺はもう戦わん……だろぉ!!?
ベジータってなんでブルマってくっついたの?
>>40
カカロットに勝てる要素が無い事を知って落ち込んでるベジータを見て慰め*さしてあげたのが始まり。
ギャルのパンティおくれ
「ブルマの○○○締まりが良くて気持ちE eee eee~‼」は?
ここからが本当の地獄だ・・・
印象って意味ではフリーザに*れたときの涙ながらのセリフかな
はやくしろ!!!
間に合わなくなっても知らんぞーっ‼︎!
超の家事手伝いだ!は爆笑したw
チチの乳を云々
てめえで勝手に想像しろ
罪もない者をたくさん*たクズ
グミくれよ
本家とベジータ芸人がコラボしてたな
『・・・・・まるで超サイヤ人のバーゲンセールだな・・・・・・』
トランクスが悟天に勝ったときの嬉しそうだったとことか好き
>>55
うんうんうん
愛妻家なところが好ましい
スーパーの「拝啓、フリーザ様」だろ
まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな
きったねぇ*だ
ドラゴンボール後期の主人公はベジータ
ベジータの成長物語
ナッパのことかー
何が何でもバトルってコレから始まったのかな?
>>66
最初ギャグから始まって途中からバトル物になるのはキン肉マンがハシリかな
>>83
あー、それだわ
>>83
でも一応元々がプロレス漫画なんだろ?
ドラゴンボールで生き返るからでぇじょうぶだ
ドラゴンボールやジョジョの名言って未だに5ちゃんで使うもんな
名言もない漫画はやっぱダメだな
地球っていったな
まあまあの星じゃないか
もう駄目だ、おしまいだぁ・・・*れる、みんな*れる・・・
逃げるんだあ……勝てるわけがない…
くだらんおべんちゃらはよせ
ちょっとー 地球の女ー
原作コミック完全版は最終回ラストがベジータの一言で終わるよに改変書き下ろしになってるが
濃いファンじゃないとアレは選ばれないか
高原「鈴木、凄いヤツだよお前は。ノーゴールで先発できるのはお前だけだ。
なんとなくわかった気がする。なぜ天才であるはずのオレがお前にかなわないのか。
海外に居たからだと思ってた…移籍したいという強い心が得体の知れないプレイを生み出しているのだと…。しかしそれは今のオレも同じことだ。
オレはオレの思い通りのサッカーをするために、点を取るために、目立つために、そして自分だけがヒーローになるためにプレイしてきた。だが、鈴木は違う…
勝つためにFWをやってるんじゃない。絶対にファールを貰うために限界まで転がり続けるんだ。
だからシュートで点を取ることにこだわりはしない…
あいつはついにこのオレからポジションを奪いはしなかった。まるで今のオレがほんの少しだけ代表で活躍できることがわかっていたかのように…
頭にくるぜ、ディフェンスが大好きで転がりやすいFWなんてよ…!
がんばれ鈴木師匠…お前がナンバーワンノーゴーラーだ!!」
くっ…強すぎる
このでたらめな強さはギャグ漫画のキャラ!!
ブルマ、玉の方も頼む
正直ベジータにはフリーザのように冷酷さを貫いてほしかった
地球人になりやがって
よく考えたらキモイ漫画だな
宇宙人だろ?ベジータって
地球人と宇宙人ってDNAの配列とか絶対に違うだろうし
遺伝子を残せるわけがないんだが
衝撃度ではグミくれよがダントツなんだけどな
正直、爽やかさの裏で
悟空って得たいの知れない怖さを持ってるし、しがらみがあろうが妻子があろうが染まらない悟空のが強くなるのは当たり前だな
ベジータは地球にいて甘くなってしまったよね
そこは好ましいけど
はやくしろっ!!!! 間に合わなくなってもしらんぞーーーっ!!!!
じゃないのかよ
どうみてもこの場面だろ。
ベジータ「はーはっはっはっ!」
???「なん・ちゃ・って」
ベジータ「は・・・」
ベジータに家族なんかいらなかったな。
もうだめだ・・・おしまいだー・・・・
弾けて混ざれー!
アタマにくるぜ なぁカカロット
だろ
その場に居ない悟空に思いを馳せてたんだぞあのべジータが
ママとかがんばれまでくるともはや別人
「ナッパよけろーっ!!!」
(出典 livedoor.blogimg.jp)
「よう ずいぶんひさしぶりだったなぁ ドドリアさんよ」
(出典 pbs.twimg.com)
「よう ずいぶんひさしぶりだったな ザーボンさんよ」
(出典 pbs.twimg.com)
はじけてまざれっ
「俺はスーパーベジータだ」は無いの?
「おーい女ー!ちょっとー、地球の女ー!」
汚ねえ花火だは名言じゃないだろ
名ゼリフではあるが
俺のブルマ返せよ!!
おれがスーパーベジータだみたいな事いってたよねw
まるで中二病
R藤本の声で再生されるわ
遊園地に連れて行ってやる
コメント
コメントする