ONE PIECE (ワンピース (漫画)からのリダイレクト) 『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「ワンピ」。 海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。 248キロバイト (31,398 語) - 2021年1月7日 (木) 06:02 |
レッドロック(業火拳銃)も衝撃的だったけどね!
https://natalie.mu/comic/news/411219
尾田栄一郎「ONE PIECE」のキャラクターを対象とした、人気投票企画「第1回 ONE PIECEキャラクター世界人気投票 WT(ワールドトップ)100」が本日1月4日にスタートした。
この企画は、「ONE PIECE」が本日発売の週刊少年ジャンプ5・6合併号(集英社)にて連載1000話を迎えたことを記念して催される「ONE PIECE 1000 LOGS」キャンペーンのメイン企画として展開されるもの。全世界の読者を対象にキャラクターの人気投票が行われ、総勢1000を超えるキャラクターの中からそれぞれにとっての“いちばん”を決めるとともに、世界のトップ100の結果を比較することで、価値観の違いや多様性をともに体験するプロジェクトとなっている。投票は本日より2月28日までの期間、特設サイト上にて1日1回ずつ行うことが可能。投票した人には1回の投票につき1体のARキャラクターがランダムでプレゼントされ、ARキャラクターはカメラアプリを通じて一緒に写真撮影することができる。
そのほかサイト内ではテレビCMとしても放映されるバトルムービー「WT100記念PV」や、実写で「ONE PIECE」を振り返る「ONE PIECE 1000 LOGS ティザームービー」も紹介。またサイト上では今後も連載1000話に関するキャンペーンの情報や、人気投票の中間・最終結果、世界の統計情報など、さらなる発表や企画などを掲載していく予定だ。さらに世界への発信として、1月4日付けのニューヨーク・タイムズには、これまでの冒険の歴史を感じさせる1000話の扉イラストと、人気投票を呼びかける一面広告が掲出される。
加えて集英社が発行する少女マンガ誌・りぼん、別冊マーガレットや、ファッション誌のMORE、スポーツ総合Webメディア・Sportivaとのコラボ企画も進行中。詳しいコラボ内容は各誌の誌面とSNS、「ONE PIECE 1000 LOGS」特設サイトにて順次発表される。なお尾田からは1000話到達を振り返るコメントが寄せられた。
尾田栄一郎氏によるコメント
(出典 ogre.natalie.mu)
ニューヨーク・タイムズに掲出される広告
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
投票でもらえるARキャラクター
(出典 ogre.natalie.mu)
【ONE PIECE】The 1st Global ONE PIECE Character Popularity Contest -- Special PV【WT100】
(出典 Youtube)
ONE PIECE 連載1000話 突破記念ティザーPV
(出典 Youtube)
>>1
「驕るな」って、各所で驕りまくってるインタビューが発掘されまくってますやん
それら見てからかなり嫌いになったよ
バスターコールとか嘘っぱち薄っぺら企画やっちゃうし
>>1
引き伸ばし永遠に長いクソ漫画
AKB特典商法と水増だけで短期的に経済回した内容ゴミの鬼滅の刃
どっちもどっちだろwwww
尾田くん鬼滅に勝ったな
鬼滅じゃこんなことできない
>>4
何年やってんだよ、むしろ引き伸ばしてビッグマウス、最悪だろマヌケ
好きに使えるGOLDがあったら!?
栄華を極めた尾田くん「もう持ってるからなぁ...」
(出典 i.imgur.com)
【ONE PIECE】尾田栄一郎先生の超絶豪華な自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=13462
尾田「いくらベテランの作家さんと集まってもヒットの度合いが違うと話が合わない。
単行本の売れ方や映画化の話にしてもこれ言ってもわからないよな(笑)ってのがあるから話せない。
岸本さんはギリギリ僕と同レベルの話が出来るから仲良くしてます」
(出典 i.imgur.com)
尾田「今欲しいのは”目指す場所”ですかねw昔もっとヒットした人がいればその
人の後を追えばいいんですけどw数字だけで見れば一番になってしまったんでw」
(出典 i.imgur.com)
まさに国辱
オタも含めて死に絶えろ
甲斐谷: 漫画家の良いところってランクがない点だと思う。もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う。
尾田: そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。
もちろん長く描いていると「巨匠」と呼ばれたりするけど、若くても働きに応じて称号が欲しいですよね。「ファンタジスタ」とか。
甲斐谷: それって役職っぽい奴?
尾田: そうそう、それです!社会人だと「課長」とか「部長」とか名刺にあって、それが「こんなに頑張りました」って証に見えるんですよ。
でも漫画家はどんなに頑張っても「漫画家」のままだし。ちょっとやるせなくもなります。
(出典 anige-labo.com)
尾田くん映画は止めたほうが良いぞ。
新海誠にもボロ負けだわ…
>>10
映画を作るかどうかは作者じゃなくて
集英社とか映画会社が決めるんだろ
好きに作りたいから作者に口なんか出してほしくないんじゃないか?
こんなことするよりいつぞやのようにジャンプの付録に懸賞金のトランプでもつけてくれた方が嬉しかったのにね
ONE PIECE尾田くん
パクリすぎと話題に
浮世絵から構図をまるパクリ
(出典 up.gc-img.net)
その他登場人物の元ネタ
(出典 up.gc-img.net)
>>12
赤イヌ大将は地井武男かと思ってた
>>12
マンガあんまり読まないけどこれは許されるもんなの?
田中邦衛とかまんまじゃん
キャラ作りを実在の人物から取ってくるんなら誰でも描けるんじゃないの
>>82
別に良いんじゃない
他作品のキャラ丸パクリとかではないんでしょ
1000話描いても話をまとめられない無能ってだけなのでは?
>>14
これは酷い…
>>14
何これマジ?
>>14
てか最初の仲間がロロノアゾロの時点でもうね
>>14
ロマサガ2かな?
>>14
わかっておったろうにのうオダクン
ホントこえーよ
ワンピースってガチで広告代理店の怖さを感じる
ゴチャゴチャの実の能力者
自分の漫画を「面白すぎる!」と表現するからには
今後の展開によっぽど自信があるんだろうな
今のところその気配は微塵も感じないけど
日本のアニメのレベルを疑われる
巻末コメントがワンピースマンセーで気持ち悪い
ココアさん(偽ロビン)のエロさに一票!!!!!!!!!!!!!
ニューヨーカーがアニメ見るとは思えん
ニューヨークでイベントやる時は集まってくるオタクはいそうだけど
自分の親とか兄貴がワンピースの作者だったら誇りに思うけどな。
SMAP全盛期みたいな漫画は嫌い
日本の恥を世界に晒すな!!!
どんどん色んな要素入れてしまったからね
マンガなんていうのは恥ずかしくないように個人がこっそり読むもの
世界広しといえどマンガなんかが表社会におっぴろげられるのは日本だけ
本当に気持ち悪くてたまらないのだが
ニューヨーカー1「ワンピースって何?」
実売では鬼滅より売れてないのに恥ずかしいな
ニューヨーカー2「コロナの変異種だろ」
このクソ漫画まだやってんの?
尾田くん金かけてるなあ…
まさに裸の王様やんwwwww
尾田くん
ワンピース面白くしないとwwwwwwwwww
おれは2年後に入ったとこで、もういいやと脱落した
まぁ鬼滅よりは面白い
>>37
鬼滅アニメ映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース漫画>>>鬼滅漫画>>>>>>>>>>ワンピースアニメ
って感じやね
>>43
漫画ワンピースが漫画鬼滅より多いのは総発行部数だけだろ
無駄に長いから発行部数を稼いでるだけで
1巻あたりの平均部数も鬼滅に負けてるし
コミック週間売上歴代1位は鬼滅だし
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d4d1e23fa49781a896972ea7f88f4cc22fb4dd
>>60
尾田は散々俺は世界一ヅラをしていたけど吾峠に敗北して恥ずかしいピエロになってしもうたね
バスターコールプロジェクトって何ですか?誰か説明をお願いします。
>>38
バスターコールプロジェクトとは
急に現れた謎の非公式がワンピースの関連作品が売れないのは東映やバンダイのせいだと名指しで批判。グッズも映像も有志で作っていくと宣言
(出典 i.imgur.com)
作者も公認
著作権の問題やステマは許さない海外から身元を明*よう要求されるなど様々な問題が発生
実は集英社公式で作者も最初から知ってました!wってオチ
つまり尾田自らが東映とバンダイを批判して立ち上げたプロジェクトになる
そして謝罪
(出典 i.imgur.com)
いたたたた
ドラゴボにはなれないだろ
鬼滅キッズ発狂www
今週の話もワンパターンなんだよな
各島で同じことの繰り返し
またしばらくバトルが続くわ
バカが描きバカが読む、バカしか登場しないバカ漫画w
人気投票、好きなキャラ多すぎて迷う
(出典 i.imgur.com)
バスターコールプロジェクトで現行グッズを貶しときながら
バスターコール展でやってることは
現行グッズを切って塗って弄っただけw
どうした?人気投票だけでも鬼滅に勝ちたいのかww
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://xodrt.ossu*.net/rovy/iak8076610.html
拠り所の国内人気も霞んじゃって大変だなwwww
尾田くんさぁ
過労死しないの?
アメリカで全然人気出ないのにNYTに広告出すなんてまるで韓国エンタメみたいなゴリ押しするんだね
箔付けのつもりが逆にものすごくダサい状態になっちゃってる
尾田のコメントが以前はイキリだったり、売り上げ自慢ばかりだったのが最近は「1000話も続いて申し訳ない」というニュアンスのものになっている気がする
やはり鬼滅の刃というメガヒットに鼻っ柱をへし折られたんだと思う
ワの国が始まる前も面白くなると言ってたような
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
日本においては、朝日新聞社と提携しており、東京支局を朝日新聞東京本社ビル内に設けている。
ニューヨーク・タイムズの記事は、すべて朝日新聞社が作成したものをそのまま掲載したものです。
朝日新聞社とニューヨーク・タイムズは新聞社としての考え方やスタンスがほとんど同じです。
理由は極めて簡単で、両社とも中国からの資金が流れているという共通点があります。
ニューヨーク・タイムズ東京支局は朝日新聞社内にあるために、
日頃から編集方法や報道スタンスなどでも密接な連携体制をとっています。
これは、流石に集英社主導じゃね?いくら尾田さん(笑)でも人気が薄い北米で広告出そうとは思わんだろう
鬼滅が国内新聞に広告出してたやつに対抗して尾田に忖度で何故かNYT
尾田「ワンピースの中で誰が好き?」
アメリカ人「Who are you?」
ワンピはテンポ悪すぎ。
今の半分の巻数だったら名作だったのになぁと思う。
アメリカ人が興味あるのか
ワンピースは欧州だろ、人気あるのは
アジアでも人気あるが
スマホゲームも欧州だと普通にヒットしていた
5年でファンは入れ替わる←正しい
今の子供ってジャンプデビューのとき
ワンピースをどう処理してんだ?
追いかけようないだろw
今ワンピースってこち亀みたいに最後のほうに
掲載してんの?
じゃないと迷惑だよな
尾田くんとかいうヤツはもれなくクソアンチ
ワの国編からアニメ見てないな
ワンシーンの尺を取りすぎ
あと呪術廻戦ぐらいの絵にしてほしい
ONE PIECEは日本人として何かちょっと恥ずかしい作品になってきたかも
エネル戦ぐらいまでは良かったけど、後は何かただ単に登場人物増やしてるだけのように思える
キャラを芸能人に似せたりするのも何かサムいし
一番気合い入れてるワノ国でこの程度なんだからほんと才能枯れ果てたよな
こういう漫画はアメリカで流行らんと思ったらわりと受けがいいのが最近わかったわ
バスターコールによるとワンピースは世界一の漫画なんだよな
めっちゃ驕ってるやんw
インタビューで天狗丸出しやん
ゴリ押しすんな
ドラゴンボールが世界で人気なのは日本人として誇らしい気持ちになるけど
ワンピースが世界に紹介されるのは恥ずかしい
もうワンピース好き、ってだけで気持ち悪い
岸本の言葉はまだ冗談っぽく感じるけど尾田はほんとにそう思ってそうで微妙だわ
アメリカならヒロアカの方がいいだろ
やり口が韓国人っぽい
あ、電通って韓国系だった
1000話なんて長くダラダラやれば誰でもできるでしょ。
ジブリ超えは誰でも出来ない。
海外ではいまだにドラゴンボールのほうが売り上げある
真の実力ってたぶんそれだろうな
アメリカで人気無いって聞いた事あるが
なんでそんな見栄はることやるんだ
広告代理店のごり押しきもいわ
どうしようもなくショボい連載陣になったよな
今史上最悪レベルじゃね?
新聞も部数落ちてるから金払えば宣伝してくれるさ
米津とかもなんかニューヨークでやってたな
誰も知らんやろうに
つか和の国がごちゃごちゃしすぎて面白くない。
もっとスパっと書けないの?
これやっぱり電通なのか?
だとしたら電通終わってるわw
アメリカは紙媒体がオワコン扱いされてるしNYTも例外じゃないからこんな広告も平気で載せるようになったんだろ
なんちゅうタイミング!
ゴリ押しきっついな
バスターコールの件があるから何してもやらせ、ステマに見える
アラバスタ編までは神マンガだったのは認める
>>97
国民を守るためにビビが常日頃人*をしてる設定が無理ありすぎだと思うが
どう消化してるの?
1000話ってもしかして今ルヒーの孫が主役?
もうジャンプ読んでないから教えて
コメント
コメントする