太田 光(おおた ひかり、1965年〈昭和40年〉5月13日 - )は日本のお笑いタレント、司会者、漫才師、作詞家、文筆家。 田中裕二との漫才コンビ・爆笑問題のボケならびにネタ作成を担当。埼玉県上福岡市(現・ふじみ野市)出身。タイタン所属。 1965年5月13日、埼玉県上福岡市に生まれる。父親の三郎 67キロバイト (9,191 語) - 2021年1月4日 (月) 23:20 |
鬼滅の刃のアニメは完結までやって欲しいけどね!!!
6日深夜放送『はなつまみ』(テレビ朝日系)に人気声優・花澤香菜が登場。花澤も出演した大ヒットアニメ『鬼滅の刃』(集英社)の大ファンでもある爆笑問題・太田光が第2シーズンの声優に立候補した。
◼花澤も出演
『鬼滅』は鬼を倒すために結成された鬼殺隊と鬼を生み出す最強の敵・鬼舞辻無惨との戦いを描いたバトル漫画。花澤は鬼殺隊最強の柱の1人、恋柱・甘露寺蜜璃役で出演している。
しかし、第1シーズンと映画版ではほとんど出演がないため「『鬼滅』出演声優と紹介されるのがいたたまれない」という悩みを太田らに相談した。
関連記事:爆問・太田、菅首相の『鬼滅』国会答弁に猛ツッコミ 「それは通じないよ」
◼太田が立候補
太田はアニメフリークであり、かねてから『鬼滅』の大ファンだと公言している。そのため、人気声優の花澤が『太田上田』(中京テレビ)や『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)のファンだと聞いて「大喜びしていた」と明*。
自身のファンでもある花澤に、流れで「新シリーズはじまると思いますけど、例えば僕なんかが、推薦していただいて…」と『鬼滅』出演をアピールした太田。花澤は「結構、もう決まっちゃってるんですよ」と苦笑しながら、やんわりと断った。
◼甘露寺の役作り
「声を作るより役を作る」と声優がキャラに合った声を作っていく過程を語った花澤。
甘露寺に関しては「戦うっていうより、恋柱なので『あいのり』みたいな、恋愛バラエティを作っているノリでやった」と明*と、太田が「シリアスなシーンでも甘露寺が出てくるとその場が和らぐ」と解説していく。
◼コメディ要素は不要?
『鬼滅』を未視聴の講談師・神田伯山が作品にコメディ要素がある点に驚くと、太田は「唐突にコメディになる」と主張。ここで「本当に面白いと思ってる?」と追求され言葉をつまらせた太田に代わり、相方の田中裕二が「コメディ要素が気に入らないと言っていた」と指摘する。
太田は慌てて「感情移入してたのにってあったけど、何度もそういったシーンがあって馴染んでくる。そうなってからは全然気にならなくなる」とコメディシーンも違和感がないと強調し続けた。
◼視聴者も反応
花澤を前にして『鬼滅』愛を爆発させた太田。
視聴者からは「太田が真面目に鬼滅見てるの草」「花澤香菜ちゃんが鬼滅続編の声優さんはもう決まっちゃってるから…って続編早く見たい!知りたい!」と多くの感想が寄せられていた。
2021/01/07 12:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8763981?news_ref=50_50
(出典 i.imgur.com)
ないから
>>2
こういう*みたいなレスする人って寂しくて仕方ないのかなあ
ヤハバ電機
>>3
YouTuberで変なのばっかり作ってる奴がいるよな
ヤハバ電機の奴もそう
>>21
育ちは川口シティ~♪ジャパニーズヤンキ~♪
鬼舞辻学園から転校してきた牛太郎、16の代。ヨロシク~っすマジ卍~♪
半天狗がお似合い
つーか、こういうアニメの声優ってオーディションで決まるんだろ?
そんなにやりたきゃオーディションに応募しろ。なんで選ばれる前提なんだよw
裏口から手を回せよ
タレントで、声優もオファーがあればやりたい!なんて意欲を燃やしてたのもいるが
やりたいなら待ってるだけではなく自分から取りにいけよw
ユーフォーテーブルが芸能人使ったことは一度も無いよ
諦めろ
アイスエイジやおしり探偵で聴く限り
下手なので諦めたほうがいい
M1決勝の芸人枠一つ潰してそこらへん歩いてるおっさん拉致して出場させるレベルの業界舐めた発言
出るとしたら真っ先に*れる鬼役ぐらいか
花魁に会いにきてる客ぐらいだろうな
>>11
ちょい役でも素人が混ざると悪目立ちするからあかん
>>13
スタッフロールで苦労するよな。最後のほうにシレっと「特別友情出演」とか
>>11
鬼滅はそういうのにも大物使ってくる
>>65
鬼滅の声優ってみんな深夜アニメの主役級ばかりみたいね
裏口の呼吸
壱ノ型 ぼくは気にしてないんだけどさ 訴えるから!
まあモブ役くらいならあり得るかもしれないけど基本的にやるなら映画の時くらいでしょ
>>14
一言二言だからって芸能人を使って
ひどい有様になった作品がどれだけあるのかと
>>20
もののけの西村は大根なうえにムダにセリフ多くて台無しだったなw
>>22
いいよ、あれは主役からして大失敗だから
>>20さんの言う通りだと思うよ。
声優さんにも下手な人はいるけど
経験あまり無い人が自分は出来ると思うのは
その仕事舐めすぎ。
>>48
声優だってバラエティー番組に出てるしお互い様では?
ゴミクズ
光柱「これが俺のオ…! 光ん力だアアアアああ!! 」
オーディションうけろよ
遊郭編で腕落とされる一般人役でいいじゃん
>>19
素人に瀕*演技なんか出来るわけないやん
一気に鬼滅の完成度が下がる
>>19
伊之助に殴られたやつとかw
鬼滅の刃♪鬼滅の刃♪
太田って自分のファンにとことん甘いよな
チョロいわ
広告屋とかスポンサー付でネジこもうとしてるタレントいるんだろな
女作者のコメディ部分は寒いの法則
>>26
留美子「せやろか?」
>>27
留美子も少しクドい所があった。
サラッと出来ないのが女の難点。
>>35
いやアニメと漫画だと
明らかにアニメの方がさぶい
主題歌よこせって言ってる歌手とかいそう
田中の方はけっこう良かったけど太田は下手なのか声優
もののけ姫から俳優達が声優やりだしたからな
宮崎駿の自惚れた大失敗の策だよ
ジブリとディズニー以外には出てこないで欲しいわ
>>30
話題作りとかもあるだろうけどね。パヤオというより宣伝してる鈴木の失態じゃね?
爆チュー問題とかやってたからムキムキねずみ役で
猗窩座の石田は全然合ってない
石田がやるなら童磨だろ
>>32
猗窩座合ってないよね
石田は半天狗が良かったわ
童磨は宮野真守
>>32
童磨か牛太郎だな
アカザは鈴木達央とか低めの声が合ってたんじゃないかと思う
>>32
猗窩座は本当に合ってないよなぁ
禰豆子が急に二頭身になるのは、奇面組のオマージュ
杉田の役やらせてボロクソ叩け
マンガだとコメディ要素は面白くてもアニメになるとくどい感じがするね
とりあえず正月休みに鬼滅を観に行ったわ
まさかお色気担当のピンク女とネチネチ蛇男が結婚して子供5人作るとは思わなかった
雑魚キャラやカラスを有名声優がやってんのに
太田のやれる役なんか無いだろ。
鬼滅のファンでも何でもないが、
以前好きだった作品の映画化で、原作には無い役に芸能人が吹き替えをして(無駄に台詞が多い役)クオリティ下げられた被害者として言わせてもらうが
好きって理由だけでど素人のオワコン芸人がアニメに出ようとするなんて身の程知らずだよ
どんだけ自分を上に見ているかがよくわかる
徳井が休業のときは代りにテラスハウスの司会にしてくれって言ってた
もちろん冗談で
アニメファンは本気にするから面倒くさいね
アニメの監督はアクションは得意かもしれんけど
明らかにギャグは滑ってるからな
ざーさんに決定権無いだろw
鬼役なら鬼奴出せよ!(* ̄∇ ̄)ノ
鬼滅って漫画だけの時代は絵が下手で人気がなかったそうだな いろんな人気アニメを混ぜたような浅い内容だとな
クオリティの高いアニメ会社が請け負い質の高いアニメになったおかげで一気に人気になったと聞いた 内容はしらねビジネスのことしかしらんよ
>>47
むしろラフ画だけだからアニメ化で具現化できたっぽい
コミック版は小説だと思えばいい
どんどんやれw
声優なんて誰でも出来る代えがきく仕事だし
>>49
そうそう。最近の声優は似たような声ばっか
爆笑問題どっちともうまいよね
モンスターズインクとアイスエイジ
やればいいじゃん
世の中競争だよ
人気キャラを自分の手でもぎ取れ
下手くそ芸能人がいないからこその300億超えだろうが
どんな判断だ鬼滅を潰す気か
次劇場版あったらタレント枠あるんだろうな
二期フジでやるなら充分ありえる
花澤香菜さんラジオ好きなんだな
ラジオでマヂカルラブリーの野田クリが花澤さんに俺の*はむはむして欲しいって言ってたのにも反応してたのは面白かった
>>58
また、野田の株だけ下がっちゃうw
さすが裏口に強いな
しんでくれ
半天狗の声というより、太田は半天狗そのもの。卑怯の塊
花澤には悪いが早見しか印象に残ってないw
お前のイスねえから
鬼役ならワンチャンあるで
>>67
鬼の方が演技重要だろ
アホか
ラジオ聴いてます~って芸人みんなに言ってるよな
裏口の鬼なんいたっけな
もう世間はスラダン一色やぞ
裏柱
恋柱は最後までほわほわ戦ってたし良いとこついてるわ
花澤パクチーって、くさそうだな。
サザエさんの花沢さんが大人になって、生春巻き屋やってそうなイメージ。
太田が出るより伯山がナレーションやってくれた方がまだ面白そうなんだが
え、遊郭編ほとんど声優決まってんのか
梅ちゃん堕姫さまは同一かな?
読んだしアニメも映画も見た上でやはり異常
つねもり…
太田は一応アイスエイジで声優やってる
使えないのは田中の方
声優やってもちょい役しかない
>>84
モンスターズインク
>>84
アイスエイジが日本でまったく人気なくて怒ってたな太田w
リップサービスはともかく その世界に入る覚悟あんのかな 裁判所でやった茶々はできんぞ?w
>>86
その世界に入るどころか主役クラスで映画の声優やってる太田に向かって何を偉そうに
うわめっちゃきもい。
ぎょっこなら合いそう
この人気声優が、この夜のラジオ番組『TOKYO SPEAKEASY』(TOKYO FM、毎週月~金曜深夜1時)で、約20年前の子役時代の思い出話に花を咲かせて、話題になった。
共演者の個性派俳優の加藤諒(30才)と「私たちが初めて会ったのは『やっぱりさんま大先生』(フジテレビ系、1996~2000年)だったよね」と意気投合して、最近18年ぶりに再会したことを明かした。
明石家さんま(65才)が、小学生の教師役として司会進行した人気バラエティー番組『あっぱれさんま大先生』(1988~1996年)と『やっぱりさんま大先生』からは、多くの子役が羽ばたいた。
これまでは卒業生の代表といえば、内山信二(39才)や山崎裕太(39才)、元女優で中村勘九郎(39才)の妻・前田愛(37才)が有名だったが、「世界的な人気にまでなっているのは花澤さんでしょう」と語るのは、ある声優プロダクション関係者だ。
俳優としての知名度を上げている落合モトキ(30才)やモデルで女優の森絵梨佳(32才)、ロックバンドOKAMOTO’Sのドラマーのレイジ(29才)など、ほかにも芸能界で活動し続ける同世代の卒業生は多いが、14才から声優に転身していた花澤の活躍は、その中でも際立っている。
太田は暗いドキュメンタリーのナレーションを淡々とやればハマると思うよ
>>92
ピカソ芸みたいになりそう
「鬼殺隊!ビートたけし!鬼舞辻コノヤロウ!」
どこで使うねん
玉壺しか似合うのいないだろ
毀滅ファンを発狂させてほしいなあ
裏口根性が抜けてないなぁ
甘露寺「かっこよ!」
コメント
コメントする