原作ファンのイメージを大切にする「鬼滅の刃」 制作はジブリと反対の思想 - livedoor 原作ファンのイメージを大切にする「鬼滅の刃」 制作はジブリと反対の思想 livedoor (出典:livedoor) |
株式会社スタジオジブリ(英: STUDIO GHIBLI INC.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会準会員。通称「ジブリ」。 長編アニメーション映画の制作を主力事業としているが、1990年代中期以降、短編作品の制作および実写作品の企画、日本国外のアニメーションの公開やDVD発売、『熱風』とい 101キロバイト (11,250 語) - 2020年12月25日 (金) 14:24 |
ジブリは映画のみで1作品のみで完結する。
鬼滅の刃は一般のアニメと同じだし。
映画も原作の一部を映画化したものだし。
比べる事自体間違ってる気がする。
https://www.ghibli.jp/
その頃にはテレビは消えてそうだけども
>>1
金曜ロードSHOW実況スレランキングTOP10
2020/06/12 30スレ バックトゥザフューチャー
2020/05/29 26スレ キングダム
2020/03/27 25スレ 魔女の宅急便
2020/05/22 25スレ 名探偵ピカチュウ
2020/06/19 25スレ バックトゥザフューチャー2
2020/07/31 25スレ 聲の形
2020/06/26 24スレ バックトゥザフューチャー3
2020/07/03 24スレ レディプレイヤー1
2020/04/17 21スレ 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)
2020/12/25 20スレ 風の谷のナウシカ
午後のロードショー実況スレランキングTOP10
1位 5月15日 「トータル・リコール」12スレ目194レス
2位 7月24日 「免許がない!」10(9の重複)スレ目305レス(13:55~15:55祭日放送)
3位 8月10日 「ホワイトアウト」9スレ目179レス(13:15~15:55祭日放送)
4位 10月16日 「トゥルーライズ」9スレ目77レス
5位 4月15日 「羊たちの沈黙」8スレ目1000レス(15:39分51)
6位 7月6日 「スネーク・フライト」8スレ目890レス
7位 5月1日 「イレイザー」8スレ目838レス
8位 7月9日 「バトルランナー」8スレ目826レス
9位 3月12日 「激突!」8スレ目739レス+重複51レス=790レス
10位 7月29日 「ロストバケーション」8スレ目685レス
BTTFみたいなSF映画の金字塔が伸びるのは当然として、
午後ローの方はリモートワークが拡がる春前から唯一、それも50年も前の作品でトップ10入りするスピルバーグはやっぱり偉大
>>1
北斗の拳みたいに一周回って流行ってると思う
356 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-WEnp) sage 2020/11/03(火) 10:22:43.85 ID:vCIL7o060
>>9
抜くわけねえw
日本映画史上最高傑作を単なるジャンプアニメが勝てるわけないw
もし鬼滅が抜いたら*切り落としてやるよw
今や!今!30年後?知らんがな!
ジブリは最初から万人向けに作られてた感じはする
鬼滅は少年漫画に万人が食いついちゃった感じがする
そもそも路線が違うだろ
コロナを蔓延させた悪しき映画として語られるだろうな
映画が全て後世に通用する必要ないだろ
そんなもんは評論家にでも食わせとけ
そもそもジブリ見ても30年後も通じてると思わなかったけど
この前ナウシカやってんの見たら面白かった
そうだよ
なんで金髪なの?とか言われてそう
アベ時代のジャップランドなんや…
許してくれ
*
通じる必要あるの?
>>13
ないな
今はそういう時代じゃないから
毎年、新しいタピオカミルクティーをリリースしていくスタイルなので
記録更新だって珍しいことじゃなくなると思う
>>14
これ
ジジイやババアまで節操なくタピオカタピオカ言うようになっただけの話
つかエヴァンゲリオンのポジションすらないやろ
世界興収一位のアバターと同じ
全部映画化すればハリポタみたいにちょくちょく地上波で流せるんでないの
スラムダンク並の扱いで落ち着くだろ
>>18
ネタにもならないと思うぞ、むしろタブー視されると思う
ジブリ作品には普遍性があるからな
ナウシカや魔女の宅急便や千と千尋の神隠しを30年後に見ても色褪せないだろう
>>19
きめつもストーリーと舞台設定が現代を追いかけてないから時代で色褪せることはないけど、主題歌のlisaはまあ5年もすれば古い音に聞こえるだろうな。
久石譲と松任谷由実は偉大だわ。いつの時代でも通用する普遍的な心地よさとノスタルジーを提供してくれる
オリジナルストーリーでも無いし
アニメの続編なのに将来見た奴が理解出来るかよ
コロナ特需として記録に残るだけ
マクドナルド
そう考えるとドラゴボが未だ現役コンテンツって凄いわ
30年後のことなんか想像もできないよ
それでいいんだよ
時代だけでなく文化も移り変わっていったほうがいい
あの頃はよかったとかいつまでも言ってるからジャップは凋落したんだよ
ジャンプ作品でそんなんなってんの
ドラゴンボールだけやん
北斗の拳がパ*関連でギリギリぐらいで
キン肉マンや剣心とか今も連載してるから系の扱いはどうなんか知らん
>>25
50年近くたっても地味に続いてるマジンガーZもジャンプマンガ
コロナ様様だから原作者は医療関係者に寄付を
30年後生きてるかもわからんのに気にしてどうすんの?(パヤオは間違いなく*でる)
今は負けたんだよいいかげん素直に認めろ
絶対30年後もテレビで放映されて
煉獄さん!負けるな!ってツイッターで応援実況やってるわ
間違いねえ
>>28
無限列車編だけ見ても意味不明だから定番化しないと思う
今から30年前のアニメ映画が地上波で放送される機会なんか滅多にないだろ
スラムダンクみたいなあの頃の名作ポジションに収まるんじゃないかな
>>32
それが無限列車編だけ見てボロ泣きするやつが多いんだわ
>>35
原作漫画読まないで見に行っても意味不明だと聞いたけど
>>28
普通に想像できて草
たしかに実況向けコンテンツだわ
○○死亡とかスレ立ってそう
映画って括りより、アニメとか漫画って括りだよな
ステマアニメの限界
ロングセラーにはなれない
おっさん共がスラダンだの遊遊だのを語るように
今のキッズが思いを繋げてくれる
来年の今頃には忘れるレベル
だって普通につまらん
今の幼児がハマるということは
そいつらが30、40になっても語り継ぐということに他ならない
今30、40のお前らも同じだろ
しかし面白いよなこんだけ流行る作品出るなんて
次も鬼滅超えるような作品出てきて欲しいわ
君の縄だってあれだけ騒いでたのに今では殆ど語られてない
一過性のブームって感じだな
ナタデココとかティラミスみたいな
宮崎駿「ナウシカの胸が大きいのは死にゆく男を抱き留めるため」 キモすぎると批判殺到 [595017606]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609043173/
30年後には鬼滅を越える作品が出て来るだけじゃねぇの?
過去や記録に拘る必要ないだろ
ドラゴンボール、北斗の拳、キン肉マン、幽遊白書、スラムダンクみたいに
今のキッズが俺たちがガキの頃は鬼滅が~って語ってるんじゃね
キン肉マンみたいなの残るくらいなんだから余裕だろ
数カ月もしたら鬼滅ダセーになってるしそうしないと次が売れないし
5年後でも微妙な気がするけど
すでに君縄もテレビで全然やんねーしな
>>47
これがけっこう本質
興収で抜かれたからった
とうとうわかりもしない鬼滅の30年後と比較妄想してマウント取り始めて草
ジブリヲタってほんとゴミだと分かる
30年後でも
ベルサイユのバラ あしたのジョー 巨人の星
とかは今と同じレベルで語り続かれているだろうけど
千と鬼は無理だわナウシカは残るわ
作品力が違いすぎる
>>49
そこら辺のアニメは記憶にある人が*だら
もう語られないんじゃない
今の子供は全く見てないし
>>51
有名シーンはいまだに最多レベルでパロディで採用されてるじゃん
2000年頃のアニメとか既に存在さえ消えてるぞ
いまでも普通にテレビCMで使われてる
ウマ娘とかでも最強キャラが思い切りオスカルのパロディだったりして
>>59
それ、年配の連中が分かるから使ってる・長年使われてるからそのまま使われてるだけであって、
よく見る1シーンじゃなくてそれらのアニメ自体をちゃんと今見てる奴どれだけ居るんだ?
>>60
今から50年前の作品が30年後でも同じレベルで使われてるはずだから古典と同じ扱いで構わん
パロディで使うだけで読者は説明不要で意味を理解してくれるし
鬼滅が50年後にこの水準で残ってるとは思えない
>>64
そのレベルでいいなら逆に使われる可能性はいくらでもあるだろ
それこそ鬼滅自体が30年前のジョジョに読み手もわかるレベルで影響受けてるんだから
無限列車編だけ見ても意味わからんし映画としては名を残せないな
てか原作の途中の話の映画なんて予備知識無しじゃ意味わからんだろ
ジブリでも金ローでやってなけりゃそこまで残らんだろ
1960年頃に2000万人以上集めた(実数は不明)
明治天皇と日露戦争
なんて今や語る処か最近まで存在さえ知らなかったわ
1962年に1700万集めたキングコング対ゴジラ
1954年のゴジラなんかとは違うわ
>>55
54年の「ゴジラ」は、渋谷東宝から道玄坂まで列が伸びて2時間待ちだったって
こんなの読んじゃうと興行収入がいくらと言われてもそれが何?としか思えないんだよね
オリジナルエピソードタイプでも総集編タイプでもないテレビシリーズの続きで最終回でもないんだから
ジブリと比べるのはおかしいし、従来のアニメ映画とも比べられないだろ
サ*クありきで形態としてはプリズンブレイクが近いんじゃないか
アニメ映画としては低レベルだし
そもそも宮崎映画の新作の宣伝のために毎回再放送してるんだから
ハヤオが*だらジブリも再放送しなくなるだろ
慈善事業じゃねえんだから
ジブリ嫌い
ドラえもんやちびまる子ちゃんやジブリみたいに今でも新しい話が作られてるんなら子供にも受け入れられるだろうけど
鬼滅の刃はもう完結しちゃったから30年後には間違いなく過去のコンテンツになってるよ
後世に名を残すのが作品の目的じゃ無いし、今楽しめてる人がいっぱいいるならそれで構わないとは思うけどね
火がつくの早すぎた
上弦の鬼たちまだ猗窩座しか出てないのに
進撃なんてマヴラヴのパクリとして永遠に語り継がれる
今までの映画って「短編もの」なんだよな
描写が短いからキャラクターにも感情移入しにくいし
鬼滅のようにTVシリーズでじっくりファン増やしてクライマックスの部分を映画化するってのは合理的だと思うわ
>>67
アニメもドラマも続きは映画でばかりでうんざりしてた時期あったような
記号的なキャラ萌え
鬼滅ファンを見ると、どのキャラがギャップがどうとか、誰かを想ってどうこうとか、そういう感想ばかり
セカチューや君の名はみたいに消えそう
ufo伝説の一幕ぐらいにはなってそうな悪寒
すでにfateをオタの代表作にまで持ってきたからな
性欲に訴えかける一過性コンテンツが一位って割とマジで恥だろ
アニメに限らず文芸でも「永遠のゼロ」が500万部で飛び抜けてんだけど
30年後に残ってる気配がまるでない
ジダイトトモにインフレしていくのな、記録は
>>77
永遠の0はネトウヨの*ルとして残るからまだマシ
ゴリ押ししてるから釣られてるだけだろ。
漫画自体は幽遊白書やGS美神と変わらんだろ。
トップ10にある踊る大捜査線なんて
もう見ないだろ、そういうこと。
>>80
アマプラで観てるけど、やっぱ面白い
動画サ*クで蘇るケースは多いんじゃないかな
ジブリもレンタルビデオ時代と切り離して考えることはできない
この漫画、竹くわえた女の子が居なきゃ誰も見ないだろ
ジブリもコナンもルパンも日テレが噛んでるからこそ金ローでやるんだよ
鬼滅が人気があっても定期的に放送するなんてことは無い
新開アニメみたいに1回放送してオシマイ。次が10年後とかだよ
文化的意表として「ゴジラ」を超えるものは日本映画から今後も出ないよ
ジブリさえとうていかなわない
仮初めの数字で恥に思うことなんてないんじゃない
しかし戦争を知る人間が完全にいなくなって、
文化的程度はますます地に落ちるんだろうな
いやだなあ、いやだなあ
ドラゴンボールだって今も現役でいるなんて当時全く思ってなかったわ
原作連載終了したらもう終わったコンテンツになってた
聖闘士星矢なんて連載どころかアニメ打ち切りの時点で終わった雰囲気あったのに
今や南米を中心に海外でもヒットしてて
海外で売る新作玩具を作るために無理やり*だ聖闘士復活させてオリジナルアニメ作ったり凄い事やってるよな
数十年後に何が生きて何が*でるかなんてわからんのに
断定するジブリ信者のキモさよ
>>85
鬼滅は欧米人気ないから無理
銀河鉄道の夜とか30年経っても語られかと思ったが全く話題になってない。
それにまさにケンモメン向きのストーリーなのにさ。
>>86
999な
「銀河鉄道の夜」は85年ぐらい前の話
ひょっとしてますむらひろしのキャラのやつ?
>>87
宮沢賢治はそのくらい昔だが、
映画が作られて宮沢ブームが起こった。
あれが無かったら注文の多い料理店などの童話も埋もれたまま世間に知られることはなかった。
吾峠先生がまたヒット作だせばいけると思う
そもそもジブリは今でも通用してるの?
知的障害者が喜んで毎回見てるだけでしょ
エヴァとか一過性の流行とか言われてたけど20年以上続いてるコンテンツ
千年後も鬼滅は日本最高峰の文学として語り継がれているぞ
悔しかったら鬼滅を超える売り上げ出してみろw
人間、ある程度年齢を重ねると過去との比較ができるから
これは一過性の流行なのかいつまでも残る作品なのかが分かるようになるんだよね
鬼滅とやらで喜んでるような世間知らずのお子ちゃまにはまだ分からんだろうけどね
30年後もあの竹咥えてるやつやるの?
竹くわえたコスプレしか無いじゃん?
あらすじ知ってる奴とか殆ど居ないだろ
良くも悪くもしょせんジャンプ漫画だからな。
遅かれ早かれ新しいジャンプ漫画に駆逐される運命。
稼げるうちに稼ぐのが賢いわな
宮崎アニメもハウルとか風たちぬとかは人気ゼロに等しいよね
コメント
本スレの連中は答えが出る訳のない議論をよくも延々とできるもんだと逆に感心したわ
鬼滅の映画を観るなら普通は鬼滅の原作なりTV版なりにも目を通してるのが当然じゃん
今でさえ、dアニメストアに月額400円払うだけでTV版の鬼滅が見放題、
ジャンプ+では常に原作の最初の3話が無料配信してる世の中なのを知らないのか?
コメントする