『チェンソーマン』(英: Chain saw man)は、藤本タツキによる日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて第1部「公安編」が2019年1号から2021年2号まで連載され、第2部は『少年ジャンプ+』(同社)にて連載予定。2020年12月時点で累計発行部数は500万部を突破している。 81キロバイト (13,221 語) - 2020年12月21日 (月) 03:42 |
2部が始まるとかどうとか!?
12/7(月) 0:50配信
コミックナタリー
「チェンソーマン」9巻
藤本タツキ「チェンソーマン」が、12月14日発売の次号週刊少年ジャンプ2021年2号(集英社)で最終回を迎える。本日12月7日発売の同誌1号で発表された。
「チェンソーマン」は悪魔が存在する世界を舞台にしたダークヒーローアクション。父親の莫大な借金を返済するため、悪魔を駆除するデビルハンターとして生活していた少年・デンジが、ミステリアスな女性・マキマに拾われて公安所属のデビルハンターとして活動する様子を描いていく。週刊少年ジャンプ2019年1号より連載されている。
次号は「チェンソーマン」がセンターカラーで登場するほか、応募者全員サービスも実施。重大発表があることもアナウンスされている。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=405&h=640&q=90&exp=10800&pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd273d5698dc3c00028d70f02780193402576553
これは何が始まって何が終わってるのかがサッパリわからん
変なテンションの高さがあるからなんとなく読めちゃうけど
アニメ化するならMAPPAやろな
次のジャンプを担う漫画じゃなかったのか
終わりそうな雰囲気だったのかね
>>4
毎回クライマックスやってていつ終わってもおかしくなかった。
超絶過大評価だったな
まあまあ人気あったのに完結はえーな
闇の悪魔あたりがピークでどんどん雑になったが勢いだけはあったな
なんか伏線回収が色々速すぎて拍子抜けだな
この作者は出落ち漫画しか描けんのか
変な女が無双してチェーンソーのやつボコボコにしてたのしか覚えてない
最初は面白くなりそうだったけど結局つまらなかった
訳のわからん現代アートみたいなのが出てきたところでやめた
川崎タツキ
結局ファイアパンチみたいに意味わからなくなって終わる
>>13
あれ初回は凄い面白かったんだけどな
>>13
ボーイミーツガールや。
>>13
ファイアパンチで意味分からんて
自分が頭悪いだけやと思うぞ
ロボ子にいじってもらおう
鬼滅といいこれといい最近のジャンプは積み重ねとか流行らんって感じだな
はぁ???
こいつの作品は、ケツが・・・
漫画のノリが少年漫画に合ってないよな藤本タツキって
>>17
それは本人も認めてる。
どうせアニメ化の話やろ?
キャラ*まくって終いかい・・・なんじゃそれ
この作者は漫画と向き合ってない
ワンピ尾田の爪の垢を飲むべき
いや、マジでガッカリした
これがわからない奴は全員バカって雰囲気が嫌
>>22
実際そうじゃね?
面白いつまらないは別として分からないってアホやろ
やきうとか好きそうな単純思考のアホ
最近、疲れてたからね
そもそもがアフタヌーン系作家だけど
次回作もWJでやるんかな
>>23
もうないがIKKIやろ。
展開が飛び過ぎてわけがわからなくなった
気付いたら主人公とチェンソーマンが別人になってるし
テーマからして出落ちだから
予定通りでは?
何やってるのかここ2ヶ月ぐらいわからなくなった漫画
伏線あるにはあったけど大したことない物ばっかりだったよね…
パワーちゃんがかわいいからいいよ
尾田って漫画に対しては真摯なんだなと本当に思ったよ
この作者は面倒なとこから逃げてるだけだろ
>>29
初めての週刊連載は大抵地獄になる
もう終わるのか
あの流れでもう終わりとかまじ?あの女めちゃめちゃにできないと意味ないやん
その辺も重大発表次第だけどさ
今回も消化不良で終わるならファイアパンチといいそういう作者なんだなという認識になるなあ
ちょんまげとパワーをこのまま終わらせるのか・・・
最後までドライだな
結局1話も読んでねえーな
映画好きなクリエイターの悪い部分がタツキって感じがある
応募者全員サービスって複製原画の通販のことかな
アニメ化ですね
最後ぶん投げても既刊が売れれば勝ちだからな
>>41
伏線カッケー()
は?
なんで???
打ち切り???
>>43
おそらくメンタルギブアップ
ケツではなかったよ
アニメ化ブーストも出来た作品
>>46
そかー…
なんか勿体無いわ
それなりにおもろかったのに
連載向いてねえよ
すぐ自分の世界だけになって話がわけわからなくなる
そろそろマジで空中浮遊できそう
コマが文字だけになって季刊誌に移るんだしょう
青年誌いけや
独りよがりすぎて何が言いたいのかわかんねえんだよ
絵はかっこいいけど全体的にオサレサブカル臭がちょっと鼻についた
単行本の売り方的に切られるのは無いから作者の意思だな
なんだろう初版400万かな
復活怪人との戦闘2回やって2回とも瞬殺は意味わからんかった
ファイアパンチの反省活かしてだいぶ少年誌らしくマイルドな作風にしてきたなあと思ってたんだが
いつのまにかいつもの藤本タツキワールド全開になっててついていけなくなったわ
>重大発表
・アニメ化
・チェンソーマン2が始まるよ!
・最強ジャンプに移籍します
今かなり叩かれてるけど、尾田がジャンプの看板なのがよく分かるわ
漫画に対する姿勢が他作者と違うもん
パワーちゃん復活で2部に行くんだよね!
よくこれをジャンプ本誌でやったな
まあカルト作品の部類かもしれないが超面白かったよ
勢いはあるが勢いしかない
引っ張ってもいい事ないし終わって正解
鬼滅の後釜を強引に作ってる感満載
鬼滅もチェンソーも作者のノリで終わらせるスタイルが許されてるのは働き方改革なのだろうか?昔だったら脅しかけられそう
さすがにキャラクター死にすぎ
こういう雰囲気漫画大好きだけど何故少年誌でやったのか…
アシ募集してたしどこかで新連載だろうな
人気絶頂時に引き延ばさず完結させたほうが話題になって儲かると
やっとジャンプ編集部も気が付いたんだろうな
>>66
ドラゴンボールとか本編は完結してるけど全然終わってないよな
膨大な産業になって未だに大金を産み出してるし
>>72
バンナムの稼ぎ頭
ガンダム事業よりも稼いでる
>>72
稼いでるのかは知らんけど敵一人作れば主役から他のキャラまで立ちまくる単純な構造はすごいよな
面白かったわ
パワーちゃん可愛いんじゃあ
これ途中からがっかり展開だったな
アニメ化はないだろ
毎週雑誌買って読んでる人は尊敬するわ
単行本で一気に読まないと訳わからなくなるんだよね
ジャンプ今すっからかんじゃね?
何だかんだ言ってまともに読める漫画ってワンピースとマッスルだけじゃね?
>>71
呪術おもろい
>>71
ジャンプアプリで買ってるけどマッスルって何?
アニメ化なら嬉し
今のジャンプなにやってるんだよレベル
せめて芥が生きていれば
>>77
そういうときは自分が何歳で何がやってた時まで見てたのかいってくれないとさ
何の参考にもならないわ
大好きだったので寂しい
ジャンプ卒業だな
アニメ化はできないしやらない方がいい
GANTZみたいに自主規制入りまくりの酷いものにしかならない
>>81
やっぱ出来ないのかこれアニメ
地獄編はないのか。闇の悪魔放置で終わりか
今のジャンプは鬼滅といい約束のネバーランドといい
引き伸ばしせずにサクッと終わらせるな
暗殺教室くらいからそういうのを感じ始めたけど
どんどん新戦力を投入するパターンに切り替えたのか
まあワンピやナルト、銀魂にブリーチあたりの時は酷かったからな
ワンピやさはまだ続いているがw
>>83
約束のネバーランドって序盤がピークで引き伸ばしまくって失敗したゴミ代表やん
以前から10巻くらいで終わって色々描きたいって言ってるしな
予定通りだろう
>>84
そのノリが許されるような雑誌じゃなかったけど
最近、編集方針変わってきてる感もあるね
ハンターハンターって今なにしてるん?
ワンピなんてもう見ようとも思わないな
アクタ作者が逮捕されてから急に駆け足になったな
ヤンジャンとかで好きに描きなよ
ジャンプは無理です
鬼滅は人気でた時はすでに漫画が終盤に差し掛かってたから引き伸ばせなかったんじゃない
>>90
普通に2部とかいってやれる流れではあった
あっさりやめたのはすごい
どう考えても二部の始まり
パワーちゃんを地獄で探す旅が始まるんだろう
涙の描き方が個性的だった
有吉が何度かチェレンジして、結局よく解からなかった漫画
アニメ化じゃなくて、海外もってって
B級映画にしてもらったら流行るかも?
>>95
アニメ化以上のブースト手段がないことが鬼滅で確定したよ
ただ東映動画への依存が間違いだったことも判明したけど
レゼ以降は意味わからん
コメント
コメントする