『ONE PIECE』尾田栄一郎「『NARUTO-ナルト-』に遠慮してた」好きなシーン1位は「ワノ国のオープニング」 - ガジェット通信 『ONE PIECE』尾田栄一郎「『NARUTO-ナルト-』に遠慮してた」好きなシーン1位は「ワノ国のオープニング」 ガジェット通信 (出典:ガジェット通信) |
尾田 栄一郎(おだ えいいちろう、本名同じ、1975年1月1日 - )は、日本の漫画家。熊本県熊本市出身。九州東海大学中退。血液型はA型。妻は元モデルの稲葉ちあき。愛称は尾田っち。 1997年より、『週刊少年ジャンプ』で『ONE PIECE』を連載中。同作の国内累計発行部数は2019年3月の時点で 46キロバイト (6,573 語) - 2020年11月23日 (月) 04:37 |
NARUTO終わるまで待つ必要あったのかな?
『ONE PIECE』尾田栄一郎「『NARUTO-ナルト-』に遠慮してた」好きなシーン1位は「ワノ国のオープニング」
8月27日放送の特番『嵐ツボ』(フジテレビ系)にて嵐と人気漫画『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎が対談し、お気に入りのシーンについて語った。
今まであまり語っていないという、尾田自身が選ぶ「好きなシーンベスト3」を発表。
「当たり前の(名シーン)は外しました」と選んだ3つは、3位に空島編を始める前に一番描きたかったシーンだという、
「空島のキャンプファイヤー」(27巻253話)。
2位は、シャボンディ諸島の入口でロビンがシャボン玉を触って「やだ ベタベタするわ」とウソップの足で手を拭くシーン(51巻496話)。
「仲良くないとできない、ちょっとしたリアリティが、ロビンもそこまで溶け込めたか、という感慨深さと、
その些細な良いシーンを描けたという嬉しさ」と選んだ理由を語った。
1位は、「ワノ国のオープニング」(90巻909話)。
時代劇が大好きで、シリーズを通して昔からずっと描きたかったという和風の世界。
「侍とか忍者を本当はもっと前から描きたかったけど、
『NARUTO-ナルト-』がやってたから遠慮してた。やっぱり友達なので」と描いていなかった理由を明かした。
https://getnews.jp/archives/2699476
>>1
また、人生で一番泣いた漫画は『ONE PIECE』だと断言する尾田。
「失礼なことに他人の漫画であまり泣かないんですけど、自分のは逆に泣くまで描かないと読者に出せない。
自分も感動しないのに、人に感動してっておかしいなと思ってて」と持論を展開。
「頭の中にすごく熱い話が出来ていて『これは感動する』と思っても、
それを紙に起こして感動してもらえるような演出ができているかどうかは、また別の話だから。
そこは技術的なものもあるし、何回も描き直して」と名シーンが生まれる裏側が語られた。
感動シーン
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>4
回想だとこうなるわな
エースとは別物だろ
忍者描きたかったかならもっとかっこよく描けや
>>4
作者儲かってるのにヤダ私の年収低すぎみたいな絵になってるな
>>4
ワンピの感動シーンならもっと他にいいところあるだろ
なんでしつこくそのオデンがどうのとかいうシーンばっか貼ってんの
>>4
どんだけ自分好きなのこいつ
>>4
こういうくっさい押しつけがましい*くどい演出過剰がウザいんだよな
>>1
作者儲かってるのにヤダ私の年収低すぎみたいな絵になってるな
>「仲良くないとできない、ちょっとしたリアリティが、ロビンもそこまで溶け込めたか、という感慨深さと、
>その些細な良いシーンを描けたという嬉しさ」と選んだ理由を語った。
うん。その過程が存在して無いよね
友達に負けるのすら怖いのかこいつは
岸本からも逃げてたのか
エースのシーンで泣いてたのか
鬼滅にも遠慮しろよ
鬼滅がかわいそうだろ
結果、鬼滅とかぶって比較されてオワコン化
なんで最近尾田スレ多いの
>>12
インタビューでイキってたのバレた
>>14
誰にバレたんだよ
>>14
つい最近の話でもないだろ
少数が仕掛けたネットのノリに騙されてるだけだぞ
ナルトが和風とか思ったこと一度もないんだが
だが鬼滅がかぶせてくるとはな
過去の発言が全部ブーメランになってるのが可哀想
鬼滅甘く見てたんかな
サム8はあっちが被せて来たんだっけか
それは感づいてた
自分の作品に自分で感動出来るのは幸せな事だな
尾田くん!
心遣いができて偉いぞ!
それが鬼滅がよおおおお!!
鬼滅の刃ブーム去るの待って連載
ナルトって言うほど和風か?
岸本「NARUTOは忍空が終わるまで待っていた。内容がほとんど一緒だから。」
後半のNARUTOが和風?
ここ15年くらい胡坐書いて仕事してないのが分かる
時間稼ぎしか能のないやつめ
サムライ8は?
尾田くん「せや!鬼滅フルボッコにして遊んだろ!」
↓
逆にフルボッコにされて休載
↓
尾田くんの悲しき過去
これもう半分サム8の責任だろ
ワンピで感動したのってクソお世話だけだわ
これ岸本*にしてるだろ
まあサムライ7あるからしょうがないけど
>>34
和の世界観同士で被った場合ワンピがナルトをボコしちゃうって言ってるようなもんだもんな
しかも実際は鬼滅にボコられててほんと性格悪いピエロだわ
>>34
は??
ゴンゾばかにすんな!サムライ7は面白いから!!😾
忍空も一応アニメ化もゲーム化もしたし
人気はあったよ
今の時代ならもっとヒットしてただろう
NARUTOなんかより面白いし
割とマジでバスターコールプロジェクトは尾田が主導してたと思う
ネットでは編集部中島の暴走で尾田は何も知らない被害者みたいな扱いだけど
>>36
まあそうだろうな
尾田が反対してたらできない
消極的でもできない
尾田が現状に不満言って
それに合わせて出来たプロジェクトだろう
>>58
公式側の人間で「漫画のクオリティに東映アニメーションさんが追い付いてない」とか考える手合いなんて原作者本人しか居ないからな
過去のインタビュー見ると尾田くんが手塚賞の審査員に混ざってるの違和感あるからワニと変わるべき
ひょっとして友人と同じようなテーマやって食っちゃうと申し訳ないとか言いたいのかい
友人にそんなマウント取るなんてどうかと思うぜ
でも(´・ω・`)Narutoに一ミリも勝てないだろステマ以外じゃな
クジラックスも自分で抜けるやつしか出さないって言ってたし同じだな
>>40
全てのページで抜けるかどうか自分で確かめる(抜けなければ不採用)とかインタビューで言ってたな
あと最初の単行本の印税は全て大学の奨学金に消えたとか、意外に苦学生で笑う
もう話題にもなってないよ
みんな鬼滅鬼滅よ
ところで尾田くん、ジャンプの和風人気漫画といえば?
「NARUTOにかぶせてぶっつぶしたら悪いから遠慮してたわ」
>>47
そういう話だよなこれ
サムライ8 は?
ナルトは海外人気のが凄かったけどたいして海外人気があるわけじゃないワンピが勝てると思ったんだろうか
ワンピースで泣けるのってチョッパー仲間になる手前あたりの下りくらいだろ
>>50
結局ジンベエ以外仲間の導入がワンパターンだった ナミまでは違和感なかったけどチョッパーはまたかって感じでロビンで*だと思った
悲しいピエロだね…
そもそも海賊漫画で忍者っていうのがおかしい
いつからキノの旅になったんだよ
いい大人が純粋な漫画家を笑い者にして楽しいの?
銀魂とも被ってたやん
ナンバー1の漫画家というプライドで長期連載やってたのに心折れちゃったのかな
尾田くん、そういうとこだぞ
新世界行くまでは
ゾロを主軸にした話になるとワノ国編期待してたのに
いざ始まったらお決まりのテンプレ展開で*萎えた
水戸黄門やめろや
語れば語るほどダサくなるな
尾田くん・・・
ありがとう
何か急速にワンピース叩き始まってない?
>>69
チャンスだからな
ここぞとばかりに群がってくる
>>76
一体何のチャンスなんだ
そろそろ尾田自身の過去話やりそう
俺はこんなに可哀想で努力したっていう
つまんねえぞ尾田
おまえもうジャンプ降りろ
こんなときに俺たちが応援してやらないでどうするんだ!😡
頑張れ尾田治郎頑張れ!😭😭😭
それで鬼滅に嫉妬してるのかよ
ちっせえな
心まで障害者になってしまったか
鬼滅の作者は友達じゃなかったんだな、、、
>>79
乙コメもない*
尾田は漫画じゃ仲間仲間言ってるけど身内以外はどうでもいい感じはよく伝わってくる
いつからこんな*ー漫画に成り下がったのか
和風なんてありふれてるんだから被るとか気にする必要ないだろ
中東風とかならわからんでもないが
友達を下に見るのよくないよ
栄一郎が英一郎になってしまう!
どのキャラにも悲しい過去を作らなきゃならない病気か?
尾田叩きがそろそろウザくなってきた
鬼滅が流行る前の発言掘り返して叩くのやめろよ
過去は過去、今は今だろ
>>90
正直10数年前の発言を持ち出して「鬼滅の刃への嫉妬!」とか騒がれてるのは時期合わないし閉口だが
最近公で俺様発言しないんだよな尾田
またソースなしかと思ったら
尾田「岸本!お前が俺に勝てるわけないだろうが!(ドン!」
自分が上だと思っているから遠慮という言葉が出てくる
>>93
これ
そうじゃなければ「かぶってしまいそうですが、あえて自分が描きたいものに挑戦しました(笑」
ってなセリフになるだろって
キングダムの作者も自分の描いた漫画で涙流すって情熱大陸でやっとったな
遠慮してたって事は
同じ舞台でやったらナルト圧倒出来ると思ってたって事?
コメント
コメントする