『かめはめ波』の由来を鳥山明が激白!必殺技に名前をつけるのは日本だけ?「ネーミングバラエティー」が"超面白い"と話題 - COCONUTS 『かめはめ波』の由来を鳥山明が激白!必殺技に名前をつけるのは日本だけ?「ネーミングバラエティー」が"超面白い"と話題 COCONUTS (出典:COCONUTS) |
スランプ』の連載と平行して描いた読み切り作品『騎竜少年(ドラゴンボーイ)』、『トンプー大冒険』(両作品とも『鳥山明○作劇場VOL.2』に収録)を基に、『ドラゴンボール』のネタを固めていった。 プロット段階においては『西遊記』の要素も取り入れると共に、「ボールを集める」というアイデアは『南総里見八犬伝』から 414キロバイト (50,786 語) - 2020年10月9日 (金) 06:00 |
あの技はギャグだよねwww
握手したら爆発するってw
『週刊少年ジャンプ』(集英社)での連載開始からまもなく26年を迎える鳥山明氏による国民的人気マンガ『ドラゴンボール』。原作の終了後も『ドラゴンボールGT』や『ドラゴンボール超』といったアニメの新作が放送され、2018年に公開となった劇場版アニメ第20作『ドラゴンボール超 ブロリー』は世界累計興行収入が1億ドルを突破。今なお、世界中のファンを魅了し続けている。
『ドラゴンボール』といえば肉体と肉体のぶつかり合いや、“気”の力による戦いを描いていくバトルマンガで、主人公・孫悟空を始めとしたキャラクターが放つ、迫力満点の「必殺技」も大きな見どころだ。そこで、今回は『ドラゴンボール』に登場した「最もかっこいいと思う技」についてアンケート調査を実施。30代~40代の男性300名を対象としたリサーチの結果を、ランキング形式でご紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
※以下、本編でのネタバレを含みます
■戦闘力1300超え!ピッコロの魔貫光殺砲
全体の11.0%の人に支持され第3位にランクインしたのは、ピッコロの必殺技である「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」。ピッコロは、悟空の道中に立ちはだかっていた初代・ピッコロ大魔王が最後に産み落とした子ども。もともとは敵として、天下一武闘会にあらわれ悟空と死闘を繰り広げたが、後に悟空たちの味方をするように。さらには悟空の息子・孫悟飯の教育を買って出るなど、頼もしい味方の一人となる。
「魔貫光殺砲」は額に二本指を当てて気を溜め、超強力な螺旋状の光線を放つ必殺技で、初登場は地球に降り立った悟空の兄・ラディッツを倒すために使用された。当時の悟空のかめはめ波の戦闘力は924だったが、ピッコロの魔貫光殺砲はこれをはるかに超える1330。ラディッツもおののくほど高い数値だったが、一方で、最大まで力を溜めるまでに時間を要するのが弱点。そのため悟空は、ピッコロが気を溜めるまでラディッツを羽交い締めで押さえつけ、自分ごと魔貫光殺砲で貫けと言い放つのだった。
ラディッツ戦は「主人公の死」という意外な展開によって読者にインパクトを与えることに。ピッコロがその後、残された悟飯を厳しく育て、もう1組の親子のような絆が芽生えたことを考えると、物語上でも大きな意味をもつ必殺技だったと言えるだろう。今回のアンケートでは「最もマネしてみたい技のポーズ」(39歳・男性)、「戦闘力の概念が出た初めてのバトルで、かめはめ波より強いことにしびれた」(41歳・男性)、「まっすぐな光線にとぐろを巻く魔貫光殺砲がデザイン的にも一番かっこいいと思う」(43歳・男性)といった意見が寄せられた。
■第2位は地球人の元気で敵を討つ悟空の「元気玉」!
第2位となったのは、悟空が北の界王に授けてもらった秘技「元気玉」(13.7%)。自分の力だけでなく、周囲のありとあらゆる生き物が持つ力を集め、巨大なエネルギー玉として放つ大技だ。技を放つには“元気”を集め続けなくてはならないため、隙だらけで時間はかかるものの、その分だけ威力は絶大だと言える。
悟空は「元気玉」をベジータやフリーザなど名だたる強敵へのとどめに使っているため、やはり印象に残りやすいのかもしれない。その中でも特に名場面として語り継がれているのは、魔人ブウとのラストバトルだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d62c5107c7c3ddd45c718723d997f679a366ad69
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
トップ11
https://futabanet.jp/articles/-/82870?utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=4
>>1
ねえそろそろ教えて
なんで「ニュース」の板に「ランキング」のスレがいつも立つの
んで絶対伸びるけど、当たり前なんだよね遊び場になるんだから
幾ら貰って立ててるの?
>>1
連載終了から26年では?
ぱふぱふ
投げた柱に乗りたい
>>3
何言ってるんだと思ったら桃白白?だったかな?
バーニングアタック
気円斬
じゃん拳
>>6
一番楽なこれだな
元気棒 かな。
太陽圏
太陽拳
ここまで 萬國驚天掌 なし
>>10
万国びっくりショーをカッコよく書くとこうなるのかw
きめつはステマが
酷すぎる
ドラゴンボールなんて
ネットのない時代なのに
ヒットしてた
ロウガフウフウケン
悟飯の使う魔貫光殺砲が格好いい
ギャリック砲だろう
評価されなさすぎだ
元気玉はベジータもフリーザも倒せなかったじゃないか
>>15
でも、ブゥは倒されたというご都合主義w
>>25
少しずつじゃなく可能な限り元気を分けてもらって撃ったからそれまでのと威力が違う
じゅうべえ界王拳
所詮、鬼滅のパクりだもんな
じゃん拳が最強じゃないの
目潰しだし
ろうがふうふうけんだろ
気円斬
界王拳
バーニングアタックだな
んちゃ砲
ヤムチャのろうがふうふうけん
ナッパの『クンッ!!』
>>27
これを見に来た
気功砲だろ
指鉄砲
魔閃光でしょ
チャオズのドドンパ
ジャン拳 一択
魔封波しかねえわ
狼牙風風拳か
繰気弾は使い手がヤムチャじゃなきゃカッコいい技として人々の記憶に残ったと思う
構えとか操り方はカッコ良かった
ぶっちゃけかめはめ波ってださいだろ
かーめーはーめーってw
ファイナルフラッシュとか魔貫光殺砲はよく真似たわ
よいこ眠眠拳
どういう経緯でピッコロが仲間になったか忘れたわ。
>>41
天下一武道界決勝で闘って認めあってというジャンプの王道パターン
魔貫光殺砲とか気円斬とかネーミングセンスが天才すぎる。
これはバーニングアタック
てか未来のトランクスがかっこいい
狼牙風風拳
ドラゴンボールの必殺技って結局名前が違うだけで全部同じだろ?
手から何らかのビームが出てるだけだよな
>>46
たまに足から出る
あれは最高にカッコ悪かった
一回だけだったな
ブルマの乳ボローン+亀仙人の鼻血
最終回どうなったんだっけ
>>49
ウーブを強くするため修行の旅に出る
桃白白の柱乗り
界王拳のSE好き
森川葵のかめはめ波
排球拳いくわよー!
天空×字拳
やっぱり真似しやすいのがいいんだよ。
ヤムチャとか真似しようがないもんな。ヤムチャ本人も狼の真似してるだけなんだもん。
知名度的には元気玉かもね
ドラゴンボールを全く見てない人でも
オラに元気を分けてくれってのは知ってるだろう
天津飯の気功砲
天空ペケ字拳
ベロでこめかみつ~ん
当時カッケーって思ったのはトランクスのバババッてやつ
必殺技ではないか
魔封波が6位とか胸熱
オラに現金分けてくれ
魔封波じゃー!
かめはめ波はそうでもない
瞬間移動かめはめ波はカッコいい
サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチだな
ファイナルフラッシュもカッコいいんだが作品ではセルを倒せなくてダサいんだよな
アクマイト光線
格上にもワンチャンある魔封波がトップ3にも入らんとは
そういや悟飯特有の技って何かあったっけ?
「魔封波だッ!!」ごっこはよくやったな。
四妖拳
名前知らんがフリーザの惑星切るやつ
竜巻旋風脚
俺は身勝手の極意かトランクス覚醒が好きやわ
サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチ
ぱふぱふ
ぱんぱん
トランクスが剣持ったまま片手で撃った技なんていうの?
あれかっこいいよね
かめはめ波かっこいいのかねぇ
ファイナルフラッシュとかのほうがカッコいいと思うわ
新狼牙風風拳
気円斬は?
餃子「ピッコロ大魔王をーーー!この世からああーー!けっ・・」
小学生の時にこのシーン必死に読んだな
気円斬は上位にくると思ったんだけどな
いや、天さんを助ける為に
ナッパのバックを取って
自ら犠牲になった
チャオズの自爆だろ
一人ぼっちだった自分の
友達になってくれ
た天さんを助けるために。
これぞ、まさに必殺技。
パンプットのすばやいパンチ一択
かめはめ波そのモノが効かないっていう天津飯の設定どこいった
超サイヤ人悟空のフルパワーかめはめ波でも効かないのかな
亀仙人、月破壊してたんだな
クンッ
かめはめ波みたいなダサい
ダジャレのネーミングをここまで有名にするのはすごいと思うよ
まあそんなこと言えば孫悟空という名前ももう国内では
西遊記のあのキャラより有名なんじゃないかな
ポーズがかっこよすぎるフュージョン一択
悟空がカメハメ波でたおしたのってタンバリンとオオダコだけだろ。体当たりのほうがよほど強い。
天空×字拳
コメント
コメントありがとうございます!
それはどうかと思いますwww
コメントする